2022/04/03
「金八先生」成迫くんを登場させた意味とは!?
- もうひとつのテーマとしての成迫くん
- お姉さんとたんぽぽ
- 成迫くん、もうひとつの重積
- メディアと犯人
- 成迫くんの存在とは!?

もうひとつのテーマとしての成迫くん

3年B組金八先生の第6シリーズの中でこの成迫政則くんという人物の境遇はかなりヘビーな境遇なのだ。第6シリーズの第1話上戸彩が演じる、性同一生涯を抱える青年、鶴本直とこのヘビーな境遇を持つ成迫政則くんが転入するところから始まる。
2001年、木曜日21時から放送され、今から考えて見ると彼の境遇を映像化するのは放送ラインのギリギリを攻めているし現在ではこの時間帯関係無く民放で放送はできないのではと思う。うって変わり、2001年当時トランスジェンダーは日本ではあまり浸透されてはいないと思われる。その時に学園ドラマに持ち込むのはかなり斬新であると言える。



お姉さんとたんぽぽ

まぁ結論から言うと、成迫くんのお姉さんは男の集団から暴力を受けて殺されています。









そして、雨のままたんぽぽ。たんぽぽは心情と状況と状態を悟らせてくれるアイテムであることがわかりました。これで、どれだけ悲しいことであったのかと、しかし成迫くんはこれにもうひとつ大きな重積を抱えております。
成迫くん、もうひとつの重積

これが、成迫くんのもうひとつの重積で、お父さんが服役です。お姉さんを亡くした後、成迫くんとお父さんと2人で犯人の手かがりなどを探そうと、姉の同級生など聞き込み捜査などを始めます。(ちなみに、姉の遺体発見時の様子。たんぽぽにピントを当てているがやや、散らばっている)


暴行をしていた集団のパシリをしていた、昔の教え子友田を父が殺害してしまう。追いかける父、逃げる友田くん。この時のセリフ「僕じゃないんだ」








ざぶーん。ということで、しおれたたんぽぽがここでは反射しています。ここでのたんぽぽの共通点ではしおれたたんぽぽは「死」にまつわるシーンではしおれている感じですね。

この殺害で懲役刑なのですが、友田くんは成迫くんの姉のことで何も言い出せず悩んで引きこもり状態で丁度「話したいことがある」ということで話をしている最中に話の方向が変わってしまい、成迫先生に追われるようになってしまったのですね。
メディアと犯人













先生がやってくる、「政則なんでナイフの持っている奴のところへ向かってきた。」
成迫くん「お姉ちゃんが本当の被害者なのに誰も信じてくれないから、僕がナイフで軽傷を負ってあいつを刑務所へ送ってやるんだ。」
金八「馬鹿野郎。誰も信じてくれないか。誰も信じてくれないか。のぶや、ただしや、あかねや、まいこや、てつし皆んな必死になって探してるんだぞ。あんなくだらない記事で、あんなくだらない記事で差し替える時点でもうお前の負けなんだ。あんな奴に殺させる為に成迫先生から預かったんじゃない。生きろ。生きてあいつを許すな。お前は一人じゃないんだぞ3年B組には友達がいるじゃないか。俺を信じてくれ。」と慰められる
成迫くんの存在とは!?
まず、彼のかなりヘビーなバックグラウンドについては「報道」についてというのが一番主張したい部分でしょう。これに関しては実際に本編で「報道と人権」という形で授業内で話し合ってもいましたしね。そしてメディアスクラムも問題視してましたが、報道の中に「テレビ」という媒体がなく、「雑誌」しか扱っていないというのはこれは民放のドラマであるのでここはどうしても乗り越えられない壁であったのかなぁとは思います。
誤報道と無訂正に加えて過剰に盛り付けた表現というのも「雑誌」(週刊誌)であるという主張が出ていますね。ここでは結構極端なレベルかもしれませんが、一般の人、事件に関連していた人に黒いラインを入れて公共機関の広告に貼られていたというのは一昔前まではありました。
メディアスクラムは山のように張り込みをされて精神的に負担があると思います。メディアスクラムをする方は実際、どのくらい精神的な疲労が出てくるのでしょうか。若干気になりました。
・なぜ、成迫くんは犯人にナイフで刺されたのにも関わらず、傷口っぽいところもなく、ピンピンしているのでしょうか。
・一応、殺された友田くんサイドの遺族についても劇中に描いても良かったと思うのだが・・・。
(例えば、通夜のシーンを入れてみたり、友田くんがいなくなった後の遺族の様子を描いてみたり)
・成迫くんの姉さんの通夜などのシーンを入れても良かったと思う
・成迫くんは赤嶺繭子と姉の残像を重ね合わせて、気になっている可能性がある

これは、兼末健次郎が亡くなった姉の残像を渡辺花子先生に重ね合わせている現象にやや近い。始めにうちはチラチラと彼女の方をよく見ているシーンがちょくちょく見られる。
どうだろう。成迫くんも存在と「金八先生」の要的な生徒であることを改めて見てきましたが、どうも忘れられがちなのも現状なんです。でも、メディアスクラムから逃れる為に3回引越しその理由も悲しい理由で、転入直後は完全に人間不信に陥っていたという成迫政則くんという生徒もいたということは、ひとつ知ってもいいかもしれません。

アートランキング
今日から僕は、まぁすぐに・・・。
スポンサーサイト
2022/03/22
アド街の影響力に驚いた
- 南多摩を訪問してみて
- 京王相模原線折返しの撮影

南多摩を訪問してみて
先日、南多摩のアウトレットモールを訪問し、ついでに併設されているスーパーを訪れてみた。

モールと馴染んだたたずまいのおしゃれな印象があるスーパー。

カーンさんのカレーが品切れ。カーンさん曰く、「OA後、カレーを買いにくる人が凄かった」ということで、「あれは」というように、ご存知の人もいるようでした。ショッピングモール内で、平日でも人が結構いますからね。
実際のOA時の様子はこちら
引用:Twitterより

ないだなんて、目当てのひとつだったので残念でした。また次の機会に。まぁそれにしても、メディアの力ってすごいですね。改めて感じました。
京王相模原線折返しの撮影
橋本駅にて、京王相模原線の9000系の折返しの様子と京王ライナー(5000系)の回送の様子を撮影しました。「橋本」という場所は色々と興味がありまして、相模線の始発駅ですし、リニアの工事の様子がJRの乗り換え専用階段の窓越しから見ることができます。(アリオ方面です)京王線のホームでは、先端から一望できます。

京王線ホームから見た橋本駅周辺の工事現場の様子です。果たして、リニア開通後にこの工事現場がどのような変貌になっているのでしょうか。

京王相模原線の終着駅、橋本駅は1面2線のシンプルな島式ホームの構造で、ポイントもX字にクロスされているシンプル構造です。個人的には一番好きな構造のホームです。

京王ライナー(5000系)が停車してました。あぁ乗ってみたかった・・・。回送か。
9000系が入線してくる様子です。車両がポイントを通過する際のカーブは美しいですね

鉄道ランキング

グルメランキング
これに乗りたい!
ロイホのカレー
2022/03/01
[ウクライナ侵攻]楽天、三木谷10億円寄付について思うこと
- ラインナップ

なぜツイッターでアピール!?

楽天・三木谷オーナー「ウクライナ10億円寄付」というニュース。自分はここ2、3日色々と疑問が浮かんで仕方がない。ツイッターでアピールというのはおそらく、SDGsのことを狙ったしたたかさにあると思うのだが、これをあえてアピールしなかったら美談としても成立していたのかも知れない。ただ、何もやらない企業よりかは、はるかに優れている行動である事はすぐにわかる。
SDGsとは!?
楽天・三木谷オーナー「ウクライナ10億円寄付」に賛同の声も…ナインが抱える複雑な思い
なぜ、お金を選択した!?
今回、一番疑問に思い、且つブログにしようと思ったのはここなんだ。10億円の寄付と言うと、「10億円」という巨額のお金の寄付でインパクトも大きいだろう。しかし、角度を変えてみると「お金」というのは勿論、為替もあって秒ごとに価値が変化する。また「お金」と言うだけであって、「数字」という単なる記号のかたまりでもあるので、横に流したというだけなのだ。
めちゃくちゃな見方をするとインフレが発生して、中央銀行が円を大量に刷りまくったら、その10億も価値がだんだん落ちて行くと・・・。ありえない話ですが・・・。
お金は記号
お金は記号、という事で皆さん、スルガ銀行が起こした不正融資事件を覚えていますか!?
シェアハウス「かぼちゃの馬車」事件です。これは被害者の預金通帳の末尾に「0」を加えて1桁多くすることによって、カサ増しをして融資して貰って、利回りの悪い「かぼちゃの馬車」のオーナーになってもらうというものでした。
10億円分の物資でもよかったのでは!?
自分は、お金の寄付よりも物資の寄付でもよかったと思うんですよね。お金に困っているのではなく、物資に困っている訳なんですから。電子マネーでは、代替としてできるのでしょうか、若干思いました。「10億円分の『楽天ポイント』」というわけにはいきませんが・・・。円を送ったとなると為替で、円が安定しているけどUS$の方がもっと安定しているから
う〜ん良いのかなぁと思いましたねぇ。送金は速いと思う。どちらにせよ。困っているものを現地の人の手に渡れば良いのだが・・・。

ニュースランキング

2021/12/12
[赤羽駅]NHK党が撃退シールとビラ配り!

赤羽駅にあののぼり旗が・・・。

赤羽駅西口のバス停を降りる前にきになるのぼり旗があった。「ずいぶんド派手なのぼり旗」だなぁという第一印象とともに降車すると、見えてきのは以前N国党と呼ばれた通称NHK党ののぼり旗だった。

駅中見回したが、のぼり旗は「撃退シール無料配布」の、のぼり旗と党名が記されているタイプの2タイプしかなかった。(それだけでも充分か)
特質すべき点
若干特質すべき点が、ビラを配っている方が若い方だったというところだった。というのもいままで、私の住んでいる地域の最寄駅や勤務先の駅などでは政治に関するビラは高齢者が割と目立っていた。というかほとんどだった。だから、今日のビラ配りは新鮮に見えた。
あと、もうひとつ。あらかじめ、録音したものを再生してスピーカーで流すという形式で党の主義などを訴えていたがそういう方法も、斬新といえば斬新か。わざわざ、マイクを使う必要性もない。ということだしなぁ。
撃退シールもらいました

反射してみづらいと思いますが参考程度に、反射してみづらい、字が小さ過ぎて読めないという方はこちらにNHK党のリンクがありますのでそこからアクセスしてみてください。
NHK党 ビラ
とりあえず、現在は黒塗りになっている部分が気になっています。

一応こちらが、撃退シールとなってます。ガチの電話番号が記載されているようだったので、消しました。相談事だったり、緊急時だったりするときはコールセンターもあるみたいなのでそちらも利用してみてください。
NHK党のコールセンター
赤羽に行った目的
今回も王子に用があったので、ついでに赤羽にぶらり寄ってみたら遭遇しました^^;

いつも、用事が済んだら、赤羽の「銀座 木屋」でうどんではなく、こしの効いたそばを食すんです。

だいたい、いつも鴨そば(せいろ)にサワーと、つまみっていうことで、いつも王子に行くと、赤羽の「銀座 木屋」といううどん屋で、そばを食べてます。理由はただひとつ。うどんは食べられるけど、自ら好んで注文しないからです。ってのも箸でうどんをすくいあげても、うどんが間から「するするする」っと逃げられるので、ダメなんですよね・・・。これがきしめんとかだったら、もっと悲惨なことになってたのかなぁ・・・。

雑学・豆知識ランキング
NHKは全てが悪いわけではないんです。「映像の世紀」のようにめちゃくちゃ予算がかかっていても良質な作品もあるんです。問題なのは、見てなくてもテレビを持ってなくても「受信料」という形で徴収しようとするところ。
2021/06/29
「東スポ」飛ばし記事ランキング
「飛ばしの東スポ」という異名を持つ「東京スポーツ」その東京スポーツの飛ばし記事の中で衝撃を与えた記事トップ10を紹介したいと思います。まずは、10位から。10位
プレスリーは「空手チョップ」で殺された(掲載日不明)

亡くなってからだいぶ後になって1面はなかなかの破壊力。
9位
マドンナ 痔だった? 1990年11月04日付

この?に意味があるんですね。そしていい画像ですねwww
8位
「生放送中」小倉キャスターカツラ落ちた 2013年 2月28日付

これは元ネタが釣り動画なのに、東スポさんが拾い上げるとは・・・いやぁ恰幅です。そしてのちに小倉智昭がかつらだと認めているという後日談セット1パックですからねwww
7位
安室奈美恵「顔面怪獣」説 2017年12月30日付

いやぁここまでの領域まで行けるのは「東スポさん」オンリーだけじゃないでしょうか!?余裕で危険領域を飛び越える事が出来るというwww
6位
破局アンパンマン ペコちゃん追放 2007年 02月23日付

このお2人、付き合ってたんですか(笑)
でもって、アンパンマン館から追い出されるってねwww
5位
眞鍋かをり出馬の香り 2007年02月24日付


このシャレでGO!サインが出せる「東スポ」の編集ルームを1回見学してみたいですね。
4位
四万十川で発見!? 捕獲作戦 カッパ編 2018年 7月19日付

東スポの代表格の1つカッパ記事ですねwww編集長曰く「記者を100%信じるとのこと」だからかぁ( ´∀` )
3位
衝撃!! いいとも打ち切り タモリ笑点司会者 2011年 07月13日付

この1面記事は不意を突かれました。「あ、そっちへ来たか」と・・・。
2位
独断断定!! かっぱの正体は井出らっきょ 2002年 10月30日付

再びカッパネタ。シフトチェンジの仕方が「東スポ」みたいで、完全なる開き直りスタイルで私は肝が据わってていいですね( ´∀` )
1位
激撮 電線に止まった UFO 2007年 08月31付

UFOネタですね。お馴染みのこれ、何が一番いいのかっていうと、電線なんですよね!充電してるんじゃないか説も、紙面に載ってたり「全米で目撃相次ぐ」って書いてありながら日本の電線に引っかかっているのが良いんですよ。あと、初公開写真もミソですね(笑)
以上でございます。たま~に飛ばし記事をみて1発で笑い飛ばす実力を持つのは、スポーツ新聞です。破壊力がある1面が沢山あるのでお勧めです。

面白ニュースランキング

雑学・豆知識ランキング
管理人のオススメ!
売れ筋!プラレール
プロフィール
Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。
月別アーカイブ
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (7)
- 2023/01 (6)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (7)
- 2022/09 (5)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (3)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (8)
- 2021/11 (11)
- 2021/10 (13)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (7)
- 2021/04 (8)
- 2021/03 (16)
- 2021/02 (11)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (10)
- 2020/09 (12)
- 2020/08 (13)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (6)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (7)
アマゾンなら今
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
