音楽 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

おすすめ!DJMIXアルバム

今日は有名アーティストなどのおすすめDJミックスアルバムを紹介したいと思います。レーベル(シリーズ)とアーティストを項目ごとに別けて紹介します。





  1. Digital Decks

  2. Nite:Life 014: Dirty Grooves

  3. IK7 DJ Kicks

  4. SpiritChaser

  5. Bugged Out! Presents Suck My Deck




Digital Decks




alwayslistening210510-daft-punk (1)

https://www.audio-technica.co.jp/always-listening/articles/daft-punk/

Daft Punk



Digital DecksのシリーズではDaft Punkがイチオシかと思います。ノリの良さはバツグン・・・ただこのミックスアルバムは最後途切れている感は出ています。フェードアウトしたのでしょうか。
このシリーズは、ケミカルブラザーズやティガなどのミックスもリリースされているので、注目です。


Daft Punkの1997年版のAliveのライブCDも好きなので貼っつけます。


Nite:Life 014: Dirty Grooves




こちらはピート・ヘラーによるミックスアルバム。ピート・ヘラーというとBigLoveという楽曲が鮮明に残ってます。

BigLove、こんな曲です。


IK7 DJ Kicks



IK7からりリースされている DJ Kicksの中で、Breachが好きなのであげてみました。

avatars-000566601423-g1az1l-t500x500.jpg

hってttps://soundcloud.com/breach-uk

Breach


Breachによるミックスアルバム。BreachはBen WestbeechというソウルミュージックなどのアーティストのDJ名義。ちなみにBen WestbeechってJamiroquaiみたいな楽曲の印象がありますが・・・。





このシリーズはApparatやデジタリズム、ディスクロージャー、DJ Kozeなどのミックスがリリースされているので注目です。

SpiritChaser




スピリットチェイサーによるミックス。Richard EarnshawとMark Ba​​mfordがパブでであって意気投合をして組まれた、イギリスのデュオで1999年から活動をしています。リミックスもさておき、オリジナルミックスもハイクオリティな楽曲が多いです。公式のWebサイトを見つけましたので、貼っておきます。
SPIRITCHASER





この2曲が印象的に残ってます。


Bugged Out! Presents Suck My Deck


このシリーズはクラブ音楽の大手レーベル、ブロマンス・レコーズからりリースされているMixシリーズ。BuggedOut!というイベントで披露されたものをリリースしています。(海外ですが)もちろん有名アーティスト揃い。
Bugged Out!に興味のある方はアクセスしてみてくださいね。

おすすめのアーティストはこちらです。(アーティストの情報に関しては割愛します)



Boys Noize

このCDのリリースはBoys NoizeがOi Oi Oiをリリースした頃なので、世に知れ渡った頃のものです。


Simian Mobil Disco


Simian Mobil Discoは、個人的にはもう懐かしいなぁって感じです。1度来日時のツアーに行きましたが、素顔はほぼオープンにしない状態でした。Simian Mobil Discoというと、もともとSimianっていう4人組のアーティストが解散してその中から2人で組まれたデュオだそうです。

このシリーズではFriendly FiresやBrondinskiのMixアルバムもおすすめ。興味があったら、ぜひ聴いてみてくださいね。あとToolroom RecordsからりリースされているToolroom SelectormというMixアルバムのシリーズもおすすめです。



今回はボリュームが多いのでここら辺で終了したいと思います。ほかにもおすすめのDJミックスアルバムなどがあればコメントなどで教えていただけるとありがたいです。


ダンス・エレクトロニカランキング




ウルトラゾーンのヘッドホンは高価ですが、完全密閉ですしMix時には細かいビートなども聞き分けしやすいのでかなり現場向けです。




こちらはウルトラゾーンをおためししたい傾け。ウルトラゾーンのヘッドホンは1年経ってやっと上質さがわかるとのことで、1年の熟成期間が必要ですがその価値は充分あります。
スポンサーサイト



洒落た洋食店で流すのにおすすめな楽曲 - 20



322785_s (3)




今回はファミレスとは違う、洒落た洋食店で流すのにおすすめ楽曲を15曲紹介しようかと思います。有線や楽曲のまとめ動画でいいじゃんと言ってしまえばそれでお終いなのですが笑


とりあえず、飲食店なので速いテンポのものと歌詞に下ネタなどの汚い言葉が入っているのはNGです。


  1. そぐわない楽曲(例)

  2. 洒落た洋食店にぴったりな楽曲 - 20曲


そぐわない楽曲(例)





1


Headhunterz - The B-Side
重たいビートにテンポが速い(ハードコア)
歌詞に汚い言葉が含まれている




2



YOASOBI「祝福」
テンポが速過ぎる



3



Good Charlotte - Lifestyles of the Rich & Famous
※こちらもテンポが速過ぎる。お客さんを焦らせる可能正あり


4

Drokz - The Murderer

こちらは、テンポが超速いうえ、ビートも重たいので、飲食時や飲食店には向いてないかも・・・。一応汚い言葉も歌詞に入っている

洒落た洋食店にぴったりな楽曲 - 20曲


では、本編に入りましょうか。


1


Daft Punkft. Pharrell Williams, Nile Rodgers - Get Lucky

※Daft Punk4thアルバム Random Access Memoriesから1曲、。グラミー賞ではこの曲で「ベスト・ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス」を受賞しましたが、その後解散してしまったので最後のアルバムになるかもしれません。

2


Miguel - Sky Walker (Official Video) ft. Travis Scott

※2001年リリース。Billboard Hot 100で29位まで上がったヒット曲。

ちなみにこの楽曲はスペイン語バージョンもあります。

3



Headhunterz & Conro - Unique feat. Clara Mae

※ハードコアのジャンルで知らない人はいないほどの有名なアーティスト、Headhunterzからの1曲。ここ最近ではハードコアの他にEDMにも力を注いでるのだとか。

4



Em Beihold - Numb Little Bug

昨年のビルボード年間総合ランキングで首位に入った楽曲、世界観のあるミュージックビデオにも注目

5


R.E.M.-Airportman

※オルタナティヴ・ロックバンドの重鎮、R.E.M.の11thアルバム、UPからの1曲。ドラムのビル・ベリーが脱退した後の初のアルバムになります。

6



R.E.M. - At My Most Beautiful
同アルバムからこの楽曲もおすすめ!


7


John Talabot - Families (feat. Glasser)

※近代のハウスジャンルで超有名なアーティスト、John Talabotから2011年リリースの楽曲、癒やしかもですね。

8


ODahl - Leende

※ODahlの楽曲はおすすめな楽曲が結構多いのでとりあえず、その中から1曲。YouTubeにしかないんです。この楽曲。

9


Junge Junge ft. Kyle Pearce - Run Run Run

※ドイツのヒットメーカー、Junge Jungeから1曲。スーパーヒット曲なので流しても間違いはないでしょう。

10


John Mayer - Clarity

※John Mayerの代表曲の1つ。最近John Mayerの楽曲の方向性が変わってきてるような・・・。

11


Snow Patrol - Chasing Cars

※Snow Patrolのヒット作の1つ。「スラムドッグ・ミリオネア」の日本版予告編にも使用されたのとのことです。

12


Khalid - Young Dumb & Broke

※2017年リリース。ビルボード週間ランキングで首位をキープしたヒット曲。私はこれでKhalidを知りました。

13


Justin Timberlake - CAN'T STOP THE FEELING!

※2016年リリースのJustin Timberlakeの楽曲。Justin Timberlakeの中で好きな1曲。


14


Fickle Friends - Glue

※2017年Fickle Friendsのデビューアルバムから1曲。”80'sにインスパイアされた要注目の新世代ポップ・バンドFickle Friendsのデビュー・アルバムが登場!”と紹介されています。結構ツボにはまる楽曲です。

15


Eagles - I Can't Tell You Why

※Eaglesの楽曲から1曲。ティモシー・B・シュミットのファルセットが美声過ぎてやみつきになります。Eaglesはまず、BGMとして間違いはないでしょう。


16


Thom Yorke - Black Swan

※レディオヘッドのボーカル、トムヨークが個人名義でリリースをしたアルバムERASERから1曲。しっとりとした感じの印象です。

17


Disclosure - Omen ft. Sam Smith

※イギリスの兄弟EDMデュオ、ディスクロージャーの2ndアルバムから1曲。サムスミスとのコラボでメガヒットをしました。

18
Capital Cities - Kangaroo Court

※アメリカのエレクトロ・ポップ系デュオの1曲。ノリはバツグン。PVもかなり個性的。

19


Taylor Swift - Anti-Hero

※紹介する必要はないと思います。テイラー・スウィフトの昨年のヒット曲。とりあえず、ビルボードHOT100で1位をとってます。

20

Dua Lipa - Dua Lipa

※Dua Lipaの2ndアルバムFuture Nostalgiaから1曲。Dua LipaはUKのシンガーソングライターでHallucinateやOne Kissなどなどヒット作を連発してます。2021年、ヒューチャリングをしているDaBabyがSNSでLGBTQの差別内容の投稿をしていたそうで、世界中のアーティストから非難されています。

ラッパーのダベイビーによるゲイやHIV陽性者に対する差別発言を、デュア・リパやエルトン・ジョンやリル・ナズ・Xの父親らが非難しています(参考WEB)



※結果的にft.DaBabyの名義がなくなりDua Lipa名義の楽曲になっています。



※アニメバージョンも公開されています。80年代から90年代風のアニメと注目をされています。そう言われると、セル画っぽいですよね

この20曲はおすすめでございます。普段から洋楽を聴かない方にも聴くきっかけになると思います。とりあえず、こんな今回はこんなものでしょうかね・・・。また次回!失礼しま~す。




洋楽ランキング

お部屋の片づけ


      父の部屋を片付けてみたら

      気になるもの

      音楽1(レコード盤)

      音楽2(レコード盤)気になるトラック



父の部屋を片付けてみたら



父が最近具合が悪くなったので、片づけを手伝いをしに行ってきました。そしたらでるわ、でるわきになるものが・・・。若干気になるものをまとめてみました。


※画像についてブログの投稿、掲載について父から許諾を得ています。

気になるもの



1 鉛筆削り

IMG_0877.jpg


第1印象はおぉ!かなりレトロな鉛筆削り!

IMG_0879.jpg


エルム製とのことですが、私疎いのですがどうやら日本初の鉛筆削り器メーカーで、2015年に廃業をしたとのことです。

IMG_0878.jpg


一応ぐるぐると持ち手が回ったので、まだ現役で使えるようです。

2 ギター

ギター1


次に、部屋の奥から弦楽器が出てきたのですが、始めケースに入っていたので開けるのに結構苦労しました。見た目で大きさ的に琴かとやそれに付随した楽器かと一瞬思いました。ピックも余計にその要素ですし。先端を見て初めてギターか、とわかりました。紛らわしいです。

音楽1(レコード盤)


あと、父はLP盤をかなり集めていてその数は数えていません。多分、400~500枚はあるかもしれません。



LP1.jpg


父の集めた。レコード盤。とりあえず、棚を埋め尽くすほどの量。あとは眼鏡スペースほど・・・。

トラック1 のコピー


普段は、9割ほどJazzがどが占めております。でも、その中に気になるものがあるものなんです。

IMG_0888


レコードプレーヤーはパイオニア製。まぁ 年季者といえば、 年季者です。

IMG_0889


再生するとこんな感じになります。楽曲はケミカルブラザーズのDo It Again の6インチです。

音楽2(レコード盤)気になるトラック



最後にLP盤の中に気になるトラックがいくつか出てきたので掘り下げてみました。

1 喝采

喝采


「いつものように、幕が開き~」から始まり「あれは三年前 止めるアナタ駅に残し動き始めた汽車に ひとり飛び乗った」という、かなり印象的なメロディラインと歌詞で今でも名曲として親しまれている、ちあきなおみ氏の「喝采」。以前父から「ちあきなおみはJazzにも精通しているから、バランスよく歌うことができる。」と聞いた、というより聞かされたんですがどうでしょうかねぇ。

IMG_0883


裏面になります。保存状態がいいなぁ。

2 片思い

IMG_0885.jpg


東京MXテレビ 5時に夢中の金曜レギュラーの中尾ミエ氏の楽曲。Jazzばっかり聞くのではなかったのか。

IMG_0886


裏面です。「ビクターテレホン歌謡曲」って時代を感じますね。テレホンですかぁ。

3 アローンアゲイン

IMG_0880.jpg


ギルバート・オサリバン氏のヒット曲の1つ、アローンアゲインのLPもありました。こちらも東京MXテレビ バラいろダンディのエンディングソングやめぞん一刻の第24話のオープニングだったりすることで知られている楽曲です。
とりあえず、ここで2連続で東京MXテレビに関連したトラックがありました。


IMG_0881


裏面です。「キングの洋楽」と・・・。


4 私が死んだら

IMG_0896


「私が死んだら」・・・。まぁすごいタイトルとすごいフォントなのですが、その「私」(弘田三枝子氏)は亡くなっているんですよね。声量がすごくて、どかぁーんとパンチがあり、世界観に引き込まれましたね。なので、冒頭の「私が死んだら」というタイトルが現実化してしまったのは、寂しいような感じです。

IMG_0897


裏面。楽曲とあまりそぐわない印象の裏面。レーベルで固定されているのでしょうか。

5 部屋とYシャツと私

IMG_0894.jpg


「部屋とYシャツと私。愛するあなたのため~」というフレーズでおなじみの平松愛理氏のヒット曲が懐かしいCDシングル(8cm)のものを発見。現在は浮気、不倫ソングとして認識もされております。

IMG_0895


中も当時のまま保存されておりました。

6 広沢虎造全集

IMG_0900


ここまでくると、ふと誰かなぁと思い調べてみると浪曲氏でした。うーん。浪曲氏のLPは結構意表を突かれました。浪曲ということは楽曲という大きな括りとしてみればLPに入ってても珍しいことではないのでしょうか。

IMG_0902.jpg


裏面です。4800円するみたいです。初期のブルーレイソフトなみの価格です。

7 恐山 芸能山城組 銅之剣舞

IMG_0890


これもまた、やばい一品を見つけました。正直いってなんのLPだかわからないのです。ジャケ買いならぬ、ジャケ選びです。

IMG_0892


裏面も真っ金金で文字が隠れちゃってます。

8 コーチのiPod miniケース

IMG_0903.jpg


ではこれで本当に最後。コーチのiPod miniケース。こちらも父の部屋から発掘。コーチでiPod miniかぁ・・・。なんか悲しなぁカバンとかだったら需要はあったと思ったんだけど・・・。とりあえず、父の部屋を片付けてみたら気になるものがズカズカと出てきたので、載せてみました。


放浪記ランキング


音楽ランキング




たまにはLPで音の広がりのある世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。

PetShopBoysに影響を受けた楽曲


  1. プロフィール

  2. 衝撃を受けた楽曲(80年代)

  3. 衝撃を受けた楽曲(90年代)

  4. 衝撃を受けた楽曲(00年代から)



PetShopBoysはイングランドのポップユニットで、洋楽の中でかなり影響をうけたユニットです。その中で影響を受けた楽曲を振り替えようかと思います。


petshopboys


PetShopBoys

https://backinjapan.wordpress.com/2016/03/14/pet-shop-boys-always-on-my-mind-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E5%BF%83%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB/

プロフィール


PetShopBoysはボーカル、ニール・テナント(右)とキーボード、クリス・ロウ(左)からなるポップデュオ。GoWestのカヴァーやIt's a sinなどがなどが有名。マッシュ・ヒッツ誌のライターをしていたニール・テナントと建築家をしていたクリス・ロウがたまたま電気店で出会い、意気投合をするとこから始まる。結成当初はWest Endというユニット名であったが、共通の友人がペットショップで働いていることからこの名前にしたのだとか。


衝撃を受けた楽曲(80年代)



please n

1st. album Please(1986年発売)より

https://www.discogs.com/sell/release/1427418




West End Girls



Love Comes Quickly (Dance Mix) (2018 Remaster)


acutually

2nd. album Actually(1987年発売)より

https://www.hmv.co.jp/artist_Pet-Shop-Boys_000000000001353/item_Actually-%E5%93%80%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%BF_5625003



Kings Cross


いんとろすpt

3rd. album Introspective(1988年発売より)

https://www.bengans.se/sv/artiklar/pet-shop-boys-introspective-vinyl.html



Left To My Own Devices



Domino Dancing



I'm Not Scared (原曲、Eighth Wonderに提供されました。)



Eighth Wonder - I'm Not Scared こうなりました。

衝撃を受けた楽曲(90年代)



ばら


4th. album Behaviour(1990年発売)より




Being Boring



Only The Wind



My October Symphony



So Hard


veryyy

5th. album Very(1993年発売)より

https://www.recordcity.jp/ja/catalog/638875




Can You Forgive Her?



Liberation



Young Offender



Young Offender (jam & spoon trip-o-matic fairy tale mix)


bairij

6th. album Bilingual(1996年発売)より

https://www.hmv.co.jp/artist_Pet-Shop-Boys_000000000001353/item_Bilingual_5625007



Single - Bilingual



Before


night lifee

7th. album Night Life(1999年発売)より

http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-3278.html




Closer to Heaven



I Don't Know What You Want But I Can't Give It Anymore



You Only Tell Me You Love Me When You're Drunk



Footsteps

衝撃を受けた楽曲(00年代から)


PetShopBoysRelease


8th. album Release(2002年発売)より




Home and Dry



I Get Along



The Samurai in Autumn



The Night I Fell in Love

disco3


<サブアルバム>Disco 3(3003年発売)



Positive Role Model



Try It (I'm In Love With A Married Man)



London (Thee Radikal Blaklite Edit)



Sexy Northerner (Superchumbo Remix)



Miracles(2003年発売)

PetShopBoys_Fundamenta


9th. albun Fundamental(2006年発売)




The Sodom and Gomorrah Show



Minimal



Numb



Luna Park



Twentieth Century


es

10th. album Yes(2009年発売)

https://www.discogs.com/ja/release/1700361-Pet-Shop-Boys-Yes



Love etc.



Did you see me coming?



The Way It Used to Be


su-pa-

13th. album Super(2016年発売)





The Pop Kids



Inner Sanctum

spoy

14th. album Hotspot(2020年発売)




Monkey business



Dreamland



Burning the heather

1回聞いて見てください。PVもともに独特の世界を放ってて、いろいろと影響を受けましたね笑


ダンス・エレクトロニカランキング


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Pet Shop Boys ペットショップボーイズ / Hotspot 【CD】
価格:2429円(税込、送料別) (2022/8/10時点)




歌詞のないクラブ<更新>


  1. 紹介したアーティストの楽曲更新

  2. ジャンル


紹介したアーティストの楽曲更新




以前紹介した、歌詞のないクラブのアーティストの楽曲を一部コンプリートして紹介したいと思います。今回はジャンル別に紹介しようと思います。


ジャンル




Hardstyle



Headhunterz - Time To Dance Again (Official Videoclip)



Wildstylez - The Unknown

HouseTechno




Emiliano Cassano & Alfonso Forte




Boo Wiliams - Living Waters



Boo Williams - 7 Days


Boys Noize & ABRA - Affection (Playgroup Back 2 89 Remix)


Breach - Sun Salutations


Breach -New Horizons


Butch - Same Like Dope But Different


The Chemical Brothers - Cylinders (25/9/96)


D-Formation, Lonya _ November Rain (Original Mix)


とりあえず、一旦ここまでコンプリートをしようと思います。どうも、ありがとうございました。


ダンス・エレクトロニカランキング





DTMを始めるなら!




こちらもいっしょにね!

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

そうにゃんコレクション Mar 24, 2023
相鉄・東急新横浜線巡り Mar 19, 2023
ゴールダスト(ダスティン・ローデス)の魅力 Mar 16, 2023
おすすめ!DJMIXアルバム Mar 09, 2023
源しずかってなんだろう Feb 28, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR