2020年09月13日 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

3つの「五反田」

突然ですが、こちらの停留所はどこにあるでしょうか。

神奈川県 五反田停留所

一応ブログに上げておりますので、山手線や池上線の終着の「五反田」ではありません。一応「神奈中」と書いてあるので、こちらは神奈川県ですね。まぁこちらはということはもう一つ「五反田」があります。

先に上部は藤沢市にあります。行き方は湘南台駅西口、もしくは藤沢駅北口から藤34でこの停留所へ行くことができます。時刻表で確かめてみてください。

湘南台駅西口から

https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800735-1/nid:00129893

藤沢駅北口から

https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800719-1/nid:00126970/rt:0/k:藤沢駅北口

山手線の五反田を1stとすると・・・。こちらは2nd五反田となります。

五反田駅 1

1st五反田

意外にも以前ご紹介した「浜松町」(横浜市)のように東京都の地名が神奈川県にもあるんです。

浜松町(横浜市)についてはこちら。

https://oopswalkman.fc2.net/blog-entry-5.html

ではこちらの停留所はどこにあるのでしょうか。

五反田 & 五反田


こちらは「神奈中」と書いてありますが、こちらの「五反田」は東京都町田市にありあます。品川区の「五反田」と合わせると合計で3つの「五反田」が地名としてあるということになります。
これは、東京の五反田と言うとこちらの「五反田」もそれに含まれますので、品川区のとか、町田市の「五反田」と言わないといけないかもですね。そしてこちらは3rd五反田となります。

こちらの「五反田」停留所への行き方はバラエティに富んでおり、町田バスセンター、多摩センター駅、鶴川駅、永山駅と聖蹟桜ヶ丘駅と電車で行くには便利だと思います。ちなみに町田バスセンターは町田駅にあります。割とぱっと見で小田急線が多いですね。と言いながら京王線も3駅ありますのでアクセスしやすいと思います。「多摩センター駅があるから」ピューロランドの帰りに寄ってみるかぁってな感覚で行ってもいいですし、多摩都市モノレールからついでに行ってみるってのもありですね。話は長くなりましたが、こちらの停留所へ行く際の時刻表です。

町田バスセンターから - 町36 系統(鶴川駅行)

https://www.kanachu.co.jp/sp/diagram/timetable?&cs=0000802479-1&nid=00025625#timeTableList

多摩センター駅から(多04、鶴32系統)

多04系統(鶴川駅行)
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801814-1/nid:00020748/rt:0/k:多摩センター

鶴32系統(鶴川駅行)
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801880-1/nid:00020748/rt:0/k:多摩センター

鶴川駅から(多04、鶴32、町36、桜24、鶴31系統)
鶴川駅からは豊富に路線があります。

多04系統(多摩センター駅行)
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801077-1/nid:00049296

町36系統(町田バスセンター行)
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801109-1/nid:00049296


桜24、鶴31系統(永山駅経由聖蹟桜ヶ丘行)
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800139-1/nid:00049296/rt:0/k:鶴川駅


永山、聖蹟桜ヶ丘駅から - 桜24系統(聖蹟桜ヶ丘駅始発永山駅経由、鶴川駅行)

https://www.kanachu.co.jp/sp/diagram/timetable01?k=&t=&cs=0000801879-1&nid=00020654#timeTableList

永山駅から(永山駅始発鶴川駅行)

https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801879-6/nid:00020143

かなり本数は少ないですが・・・。

永山駅から乗車する際は桜24系統のバスにご乗車ください。時刻表については上記からご確認をお願いします。

こう考えてみると、藤沢の「五反田」は藤沢駅に行き、湘南新宿ラインなどで「大崎駅」を通って山手線で「五反田駅」を経由して新宿駅へ行きます。そこから小田急線や京王線で先ほどの駅で降りて、「五反田」へ向かうというという「五反田コンプリート」なんてやっても面白いかもしれませんね。あと神奈中こと「神奈川中央交通」は神奈川県の他に東京都や山梨県の近くまで走っています。路線数もかなり多いです。「神奈中バス」は意外と面白いですよ。地域によっては「中乗り」を行っている路線もありますし自転車をバスの前方に置けるバスも走ってますしね!

そういえば以前、神奈中バスは「しめきり」という幕をつけて後ろの扉を開かずに、前の扉を出入り口にしていた路線がありましたが、今はあるのかなぁ。「中乗り」に変更と前に記述(Webページなどで)書いてあったので、完全になくなったのか気になります。
今回は地名、(一応バス停とこで)ということでバスでの移動を増やしたいのでありば、藤沢駅から東海道線などに乗り、川崎で一旦おります。そしてラゾーナ側のバス乗り場へ向かい、そこから五反田駅行のバスがありますのでそういう行き方もあります。凝った感じですが、ありではありかなぁってふと思いつきましたが・・・。
足立区にある東武線伊勢崎線にある駅は・・・それは「五反野」ですね。

五反野駅 1


紛らはしいかもしれませんが、「青海」と「青梅」といった違いの様な感覚で見てみればいいでしょう。


バスランキング
スポンサーサイト



売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR