2020年10月 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

京浜東北線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!?

京浜東北線 E233系

久々に路線(電車)を使わずにバスのみで移動出来るかというネタ(5回目)をやりたいと思います。今までの回は下にリンクを貼ってありますので、ご覧ください。
今回は京浜東北・根岸線、大船〜大宮間をバスでの移動で行けるのかというものです。では初めから結論を、行けます。
※ただし大船〜大宮までの移動が前提なので途中違う路線の駅を経由したり、一駅一駅巡っての移動ではございません。あらかじめご注意を。

京浜東北線 路線図

こちら路線図。(Wikipediaより抜粋)神奈川〜東京都〜埼玉。長いですね^^;
一応行き方が大きく分けて3つの行き方がありますので軽く載せておきます。それから本格的な路線・系統・時刻表へといきましょう。

●まずその1

大船→桜木町<ここから市営バス、神奈中バスなどで横浜へ>→横浜→<市営バスで鶴見→臨港バス→川崎>川崎→<歩いて川崎駅ラゾーナ広場へ移動>→五反田→渋谷→新橋または田町
<田町から>田町→品川→新宿→王子→赤羽→(途中下車)→荒川大橋→川口→蕨→浦和→北浦和→さいたま新都心→大宮

●その2
<新橋まで1と同じ>新橋→目黒→東京→南千住→北千住→王子→赤羽<ここから先も1と同じ>

●その3
大船→戸塚バスセンター→<歩いて東口へ>→戸塚→横浜<ここから先は1または2と同じ>

●その1大船駅東口→(神奈中バス船20系統)→桜木町駅(神奈中バス 横43 横44 港61系統または市営バス105系統など)→横浜駅東口→(市営バス7系統)または<市営バス29系統(横浜駅東口発)または38系統(横浜駅西口発)で鶴見駅→臨港バス(川50系統)→川崎駅という行き方もあります。>→川崎駅→(東急バス反01系統)→五反田駅→(東急バス渋72系統)→渋谷駅→(都営バス田87系統)→田町駅→(都営バス田92系統)→品川駅港南口→(徒歩)→品川駅高輪口→(都営バス品97系統)新宿駅西口→(都営バス王78系統)→王子駅→(国際興業バス赤23系統)→赤羽駅東口→(国際興業バス赤23)→荒川大橋→(国際興業バス川24系統)→川口駅東口→(国際興業バス川05系統本数が1時間に1本のため注意!)→蕨駅→(国際興業バス浦19-2系統)→浦和駅西口→(国際興業バス浦51系統)→北浦和駅東口→(徒歩)→北浦和駅西口(国際興業バス新都01系統)→さいたま新都心駅東口→(東武バス大都23・24系統、さ33系統または浦44系統)→大宮駅東口

●その2
(新橋駅までその1と同じルートのため省略)新橋駅前→(都営バス橋86系統)(本数が少ないため注意!)→目黒駅前→(東急バス東98系統)→東京駅東口→(徒歩)→東京駅八重洲口→(都営バス東42-1系統)→南千住駅西口→(徒歩)→南千住駅東口→(京成バス北千01,北千02,南千03系統)(こちらも本数が少ないため注意!)→北千住駅東口→(徒歩)→北千住駅前→(都営バス王45系統)→王子駅前→(都営バス57系統)→赤羽駅東口→(ここから先はその1のルートと同じため省略)

●その3
大船駅西口→(神奈中バス戸71または戸72系統)→戸塚バスセンター→(徒歩)→戸塚駅東口→(神奈中バス横43,横44系統)→横浜駅東口→(ここから先はその1,2ルートと同じため省略)


●その1 時刻表(大船〜桜木町)
https://www.kanachu.co.jp/sp/diagram/timetable01?k=&t=&cs=0000802792-1&nid=00126594#timeTableList

(桜木町駅〜横浜駅東口)
http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00090408&course=0001600992&stopNo=22
(桜木町から横浜駅へのバス移動は神奈中バス、市営バスが何本も出ているので1例として市営バス105系統を載せています。)

(横浜駅東口〜川崎駅)
http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00091228&course=0001600844&stopNo=1

<横浜駅東口または西口から鶴見駅を経由して川崎駅へと向かうこともできます>
(横浜駅東口〜鶴見駅前)<市営バス29系統>
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00103227/00025207/1/

(横浜駅西口〜鶴見駅西口)<市営バス38系統>
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00042735/00025238/0/

(鶴見駅西口〜川崎駅西口)<臨港バス川50系統>
http://rinkobus.ekiworld.net/timetable/dia/busstop/66719/070101

(川崎駅→ラゾーナ広場→五反田駅)
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/五反田駅%E3%80%94東急バス%E3%80%95/反01/

(五反田駅→渋谷駅)
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/五反田駅%E3%80%94東急バス%E3%80%95/渋72/

(渋谷駅→田町駅)
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00016951&arrival=00017187&line=00004249

(田町駅〜品川駅港南口)
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/品川駅港南口%E3%80%94都バス23区%E3%80%95/田92/

(品川駅高輪口〜新宿駅西口)
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00016925/00004132/1/

(新宿駅西口〜王子駅)
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00017008/00004248/1/

(王子駅〜赤羽駅西口)
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020378&course=0001000071&stopNo=1

(赤羽駅東口〜荒川大橋)
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020235&course=0001000125&stopNo=1&date=2020-10-26

(荒川大橋〜川口駅東口)
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00123032&arrival=00081749&line=00029056

(川口駅東口→蕨駅)
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/川口駅東口%E3%80%94国際興業バス%E3%80%95/川05(国際)/

(蕨駅〜浦和駅西口)
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020492&course=0001000565&stopNo=1

(浦和駅西口〜北浦和駅東口)
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021083&course=0001000780&stopNo=1

(北浦和駅西口〜さいたま新都心駅西口)
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00123334&arrival=00022043&line=00029147

(さいたま新都心駅東口〜大宮駅東口 大都23・24系統、さ33系統)
https://transfer.navitime.biz/tobubus/pc/diagram/OriginalDiagram?stopCode=12546&stopName=さいたま新都心駅東口&destinationCode=12&destinationName=大宮駅東口(大宮区役所経由)&date=2020-09-07

(さいたま新都心駅東口〜大宮駅東口 浦44系統)
https://transfer.navitime.biz/tobubus/pc/diagram/OriginalDiagram?stopCode=12546&stopName=さいたま新都心駅東口&destinationCode=22&destinationName=大宮駅東口(天沼車庫経由)&date=2020-09-07

●その2
(新橋駅前〜目黒駅前)
https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cresultttbl&ECD=show&slst=737&pl=5&RTMCD=151&lrid=2&tgo=1

(目黒駅前〜東京駅南口)
https://transfer.navitime.biz/tokyubus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00240480&course=0004600747&stopNo=21

(東京駅八重洲口〜南千住駅西口)
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00017243&arrival=00018295&line=00004187

(南千住駅東口〜北千住駅東口)
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00018164&arrival=00044756&line=00012795

(北千住駅〜王子駅前)
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/北千住駅前%E3%80%94都バス23区%E3%80%95/王45/

(王子駅前〜赤羽駅東口)
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00016557&arrival=00016404&line=00004247

●その3 時刻表
(大船〜戸塚バスセンター)
https://www.kanachu.co.jp/sp/diagram/timetable?k=&t=&cs=0000801085-1&nid=00126855#timeTableList

(戸塚駅東口〜横浜駅東口)
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000802055-1/nid:00080742/rt:0/k:戸塚駅東口

このような行き方をすれば、大船〜大宮間をバスで移動することができます。興味のある方は是非トライしてみてはと思います。今回、神奈中バス、市営バス、東急バスは広範囲に都バスと国際興業バスは結構乗り継ぎます。もちろんですが、根岸線・京浜東北線より時間はかかりますが(笑)


バスランキング



神奈中バス。走行区間が広範囲です。


意外な立役者、国際興業バス


都営バスこのバスも結構乗り継ぎます。


東急バスも結構広範囲です。

第4回(前回)相模鉄道をを使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの行き方はこちらになります。

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-48.html

第3回の相模線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの行き方はこちらになります。

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-43.html

第2回の横浜市営地下鉄をバスのみで始発駅から終着駅までの行き方はこちらになります。

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

第1回の横浜線をバスのみで始発駅から終着駅までの行き方はこちらになります。

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
スポンサーサイト



歌詞のないクラブ音楽(5)(E)

歌詞のない洋楽の紹介(クラブ音楽)今回はEから始まるアーティストの紹介です。とりあえず、今回はメジャーなアーティストというよりコアなアーティストが中心です。

E-Smoove

E-Smoove

E-Smoove - Brothers & Sisters (Original Mix)


E-Smoove - The Guitar (Original)

※オススメです

Earihc - Khaos


Earihc - Thirst


Eddy M & George Privatti - Basile


Egor Boss - Lost Gravity (Original Mix)


Egor Boss - Lost Gravity (Kolombo remix)

※オススメです

Einzelkind & robin school - N.2guts


Elay Lazutkin - Fx (Original Mix)

※オススメです

Elay Lazutkin - Hypnotizing(Original Mix)


Elay Lazutkin - Souloko (Original Mix)


Electronic Business - Jump Over


Electric Rescue - 100 Steps


Electronic Youth - Heart & Soul


Elektromekanik - "Don't Stop"

※オススメです

Elias R - Baby Gangstas (Original Mix)


Elias R - Behind the Wall


Ende - Ham

※オススメです

Emilio Piacente - Mintek (Alfonso Forte Remix)


Emilio Piacente - Exstasy


Endwise Coastal - Coastal Breeze (Anton Khmarun Remix)


Erphun - Brood Relapse (Original Mix)


Erol Alkan

Erol Alkan

Erol Alkan - "A Hold on Love" (Official Music Video)

※ミュージックビデオのため、大きくなっております

Erol Alkan - Bang


Erol Alkan - Spectrum


Erol Alkan - Death Suite

※オススメです

Erol Alkan - Silver Echoes

※オススメです

Erol Alkan - Silver Echoes (Minimal Machine Woman Remix)


Erol Alkan - Spectrum (Special Request Kaleidoscopic Mix)


Erol Alkan - Sub Conscious


以上です。次回はFとGから始まるアーティストの紹介をしたいと思います。というわけで、また!


ダンス・エレクトロニカランキング

前回のDから始まるアーティストはこちらから

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-67.html

私も不安になってしまいます(笑) 頭文字D、藤原とうふ店ラッピングバス

群馬県、渋川市の路線バス(関越交通バスと群馬バス)が頭文字D(イニシャルD)の藤原とうふ店ラッピングをして運行をするようになりました。タイプは全部中乗りタイプのものですね。後ろから乗車、前方から降車。運賃固定ではなく乗り降りするところで運賃が変わる形式ですね!

イニシャルD 関越交通 1
j-town.netより拝借<みた感じ、いすゞのエルガかなぁ。と思います>

ぐんまちゃん


意外とぐんまちゃんがちらほらと、かわいいものです(笑)

藤原豆腐店

価格.comマガジンより拝借。
この「藤原とうふ店」とは、2008年頃まで群馬県渋川市寄居町に実在していたお豆腐屋さんで、実写版映画の際にはロケ地として使われていました。しかし伊香保市が区画整理で立ち退き、なくなってしまいました。現在は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」で移設展示されています。

伊香保おもちゃと人形自動車博物館にはこちらからアクセスしてください。

http://www.ikaho-omocha.jp/museum/86fujiwara.html

こちら、豆腐店の探訪動画です。


一方でごちらは墨田区の「藤原豆腐店」で、もともとは模型屋さんでした。ですが店主さんが頭文字Dのファンということでこのような形へと変貌しました。あ、もちろん模型を販売してますよ。地元では観光スポットになっているそうです。こちらはそのお店についての記事です。

https://rubese.net/gurucomi001/?id=2874607

こちらのバスは色々なタイプのラッピングがありバラエティに富んでいます。

イニシャルD ボックス バス

これは、いすゞのキュービックでしょうか。おぉ、LEDですねこれまた珍しいですね!私自身、このキュービック自体が味があっていいなぁ。なんて感じちゃってますが・・・。最後に乗ったのは甲府から山梨交通で武田神社や昇仙峡に行ったときでしたね。やっぱ風流ですよ!そして山梨交通のは方向幕だったんですよ。

山梨交通 キュービック

こんな感じの方向幕!風情満載ですよ!!あ、武田神社へ行く路線は途中山梨大学も通るので学生さんも利用される路線です。
はなしが山梨方面にずれちゃいましたね(笑)
てなわけで、この「藤原とうふ店」ラッピング車両の路線のご案内です。
渋川駅と伊香保を結ぶ路線を走行しています。運行は来年7月31日までだそうです。

https://kan-etsu.net/pages/23/
渋川駅のバスターミナル。関越交通バスのWebページより。

渋川駅~伊香保グリーン牧場~伊香保温泉・伊香保榛名口線(一部便は渋川医療センター・赤城自然園乗入)
この路線で「藤原とうふ店」ラッピング車両は走っているみたいですね。Webページ上では3番乗り場とのことです。時刻表など気になった方は上記のWebページからチェックしてくださいね。


バスランキング

最後にバスコレのご紹介。



ぐんまちゃんラッピング車です。これはキュート!です。



関越バスです。コレクションにひとつどうぞ。




頭文字Dの藤原拓海のAE86のモデルカー!こちらも欠かせないアイテムです。

「スキーの歌」という合唱曲はご存じですか?

皆さん、「スキーの歌」という合唱曲はご存じですか。というのも私、小学校の時に相模原から現在の地に越してきたんですね。越してきたところで地域で行われる、「音楽祭」という催しものでこの曲を合唱して開会するということになったのです。音楽の授業で友人やその他の児童も、担任、音楽の先生も「聞いたことがない」、「知らない」と言ってたので、私1人だけ(以前音楽の授業で習ったので)「この曲、知ってます」って口走っちゃった訳です。私は配られた楽譜を基に歌ってみたんですが・・・終わりの部分で先生が「これは正しくない」といい始めたのです。「1番から終わり方は一緒ですよ」と私が言うと、先生が「いや楽譜通りではない、違う」と言い放ち、ひと悶着あり仕方なく私が折れて、終わりの部分が違った状態で「スキーの歌」を皆で練習しました。



ちなみにこちらが「スキーの歌」です。

その「音楽祭」当日、周囲の学校の人と私だけ本来の終わり方で歌ったのですが、自分の学校の児童たちは間違った終わり方で歌ってしまったので、担任、音楽の両先生方が物凄い形相でこちらを見ていたことを覚えています。
一応ここで気になった点なのですが。
●音楽の童謡や合唱曲はみんな一律で同じ歌を学ぶのかなぁと思っていましたが、・・・どうなんでしょう。
●この「スキーの歌」って結構メジャーな楽曲なのか、それともマイナーな方なのかどっちなのでしょうか?

とりあえず覚えていたのは、音楽の先生がどや顔で作曲したものをリコーダーなどで演奏したのですが結構周囲の人たちがポカーンとしてました。あと他校の人たちが金管楽器でPetShopBoysの「Being Boring」を演奏しているのを聞いて、「なんか聞いたことがあるなぁ」と思いつついい楽曲だなぁ。と思っていながら聞いてました。PetShopBoysを知ったときにこの楽曲名を知るんですがね(^_^;)


音楽ランキング

歌詞のないクラブ音楽(4)(D)

歌詞のない洋楽の紹介(クラブ音楽)今回はDから始まるアーティストの紹介です。そういえば、この企画は久々ですね!とりあえず、ご紹介したいと思います。今回はメジャーなアーティストとコアなアーティストが半々くらいといったところでしょうか。ビデオクリップがある楽曲は、サイズを大きくしています。

D formation

D-Formation

D-Formation - Aine (Original Mix)


D-Formation - Carry On


D-Formation - Monike (Original Version)


D-Formation, Silicodisco - Manglar (Original Mix)


D-Formation ‎– The Third Dimension


D-Formation - Weakness(Original Club Mix)


D-Formation & Julian Poker - Heart (D-Formation Meets Julian Poker Mix)


D-Formation & Terry Numan - IO (Original Mix)


D-Formation & Tini Garcai - No One


D-Formation & Silicodisco - Salada (Original Mix)


D Ramirez & Mark Knight - System (Original Mix)


D-Unity - Autopilot (Original Mix)


daft punk

Daft Punk

Daft Punk - Alive (Official Audio)


Daft Punk - Around the World

※Star GuitarのPVで監督をした、ミシェル・ゴンドリーの作品です。

Daft Punk - The Brainwasher


Daft Punk - Burnin


Daft Punk - Crescendolls


Daft Punk - Da Funk

※ワンちゃんが松葉杖。いいじゃないですか!

Daft Punk - High fidelity


Daft Punk - High Life


Daft Punk - Human After All


Daft Punk - Indo Silver Club


Daft Punk - Musique


Daft Punk - Prime Time Of Your Life

※この楽曲は中毒性のある楽曲ですが、一部グロテスクなシーンもありますので閲覧の際にはご注意ください。

Daft Punk - Prime Time Of Your Life (Para One Remix)

※このRemixを聴いてPara Oneを知り、この人すごいと感じ楽曲を聴くようになりました。

Daft Punk - Revolution 909

※この楽曲のさかのぼり方が、大好きです!まさにトマトです。

Daft Punk - Rollin' and Scratchin'


Daft Punk - Short Circuit


Daft Punk - Superheroes


Daft Punk - Television Rules the Nation


Daft Punk - Voyager


Daniel Half - Brb (Mild Bang Remix)


Daso - Meine (Lucio Aquilina Remix)


David Ferrerob & PG2 - The Forum Of Love ( D-Formation Remix )


Daytona team, Senmove & Kelamodep - Ban Me (Christian Haro Rmx)


Das Glow

Das Glow

Das Glow - Cathedrale


Das Glow - I Want to Wake Up With You


Das Glow - Sunburnt


Das Glow - Weiss Gaz


Dave Spoon - At Night


Dave Spoon & Patric La Funk '7.20'


deetron

Deetron

Deetron - Endless


Deetron - The Grand Cruiser


Deetron - I Got To Have You


Deetron - M1


Deetron - Starblazer


Dexter - Junofest


D.I.M. - Frogger


D.I.M. - Is you


Digitalism - Zdarlight


Dimas & Martinez - Dubaflute


Dilemn - Check my Beat


Dilemn - Cosmica


Dirty Culture - No Matter How (Karol XVII and MB Valence Remix)


Dirty Culture - Not Another Jazz


disclosure

Disclosure

Disclosure - Ecstasy


Disclosure - Expressing What Matters


Disclosure - Get Close


Disclosure - Grab Her


Disclosure - Stimulation


DJ attack - 1 time 4 ya mind


DJ attack - Da Way U Work


dj funsko

DJ Funsko

DJ Funsko - Call Me Disko


DJ Funsko - Dimentional Disco


DJ Funsko - Disco's Revenge


DJ Funsko - Disco Chessay


DJ Funsko - Disco Fun


DJ Funsko - Disco Is Dead


DJ Funsko - Disco Universe


DJ Funsko - Love In DISCO


DJ Funsko - Solvite


DJ Funsko - Space Disco House


Dj Funsko - The Wizard of Disco House


dj hell

DJ Hell

DJ Hell - Car Car Car (Phil Kieran's Autobahn Remix)


DJ Hell - Car Car Car (Thomas Mayr & Ken Hayakawa Tesla Remix)


DJ Hell - Electronic Germany


DJ Hell - Friday, Saturday, Sunday


DJ Hell - Friday, Saturday, Sunday (Hyena Stomp Remix)


DJ Hell - Friday, Saturday, Sunday (Pernau Remix)


DJ Hell - Guede (ARTBAT Rave Mix)


DJ Hell - Hell's Kitchen


DJ Hell - Hell's Kitchen (Playgroup Remix)

※こちらのRemixは18分と長めですが導入部と終わりの部分が静かに始まります。そういった部分は丁寧さがすごいです。あと終わりの部分はちょっと長めの尺がとられてます。

DJ Hell - My Definition Of House Music


Djkoze

DJ Koze

DJ Koze - Brutalga Square


DJ Koze - Don't Feed The Cat


DJ Koze - The Gekloppel Continues


DJ Koze - Raw


Dj Koze - Royal Asscher Cut


DJ Koze - Seeing Aliens


DJ Koze - XTC


DJ Koze ft. Apparat - Nices Wölkchen


Dj Koze ft. Eddie Fummler - Moving in a Liquid


Dj Koze ft. Mano Le Tough - Planet Hase


DJ PP - Rub Rub (Club Mix)


Dmitry Molosh - Edge


Dopplereffekt - Myon Neutrino


Dopplereffekt - Rocket Scientist


Dopplereffekt - Z-Boson

※この楽曲は若干長めですが、テンポ(BPM)を上げるとそれと同時に高音になるので結構いい感じで聞くことができます。なので聞く際はテンポを上げてみてください。

Dr.Shock - Kotor


結構長くなりましたが、以上でございます。次回はEから始まるアーティストのご紹介です。それまで、ごきげんようでございます。


ダンス・エレクトロニカランキング

前回のCから始まるアーティストはこちらになります。

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

他路線の停留所への乗り換え可能な停留所のご案内

竹山折り返し場 3

ここは竹山団地の折り返し場。

竹山折り返し場

遠目から見るとこんな感じです。

エルガとエアロスター 2連

神奈中のエルガとエアロスターが停まっております。折り返しですね。では時刻表のチェックをしてみましょう。

竹山56系統 鴨居行

竹山団地 1系統 中山行

鴨居駅行と中山駅行を見比べていくと圧倒的に鴨居駅行が多いですね。中山駅行は神奈中バスの1系統のみに対して、鴨居行は市営バスも含まれているので、本数が多いですね。ここでご紹介したい内容は鴨居駅~竹山団地を結ぶ56統統とほかのバス路線が意外と近いという話とアクセスの仕方です。

まず1か所目は119系統の鴨居駅循環線の「鴨居7丁目」停留場と竹山団地行(56系統)の「幼稚園前」停留場です。

鴨居7丁目停留所

鴨居7丁目停留所 時刻表

こちら「7丁目」の時刻表。本数が少ない路線です。バスを逃した場合(循環線のため反対方向もチェックもしてくださいね)徒歩で約10分で「幼稚園前」停留場に到達することが出来ます。

幼稚園前停留所

「幼稚園前」停留場。本数は鴨居駅行の時刻表の様に本数が多いので駅方面に行く場合はこちらを利用するのもいいと思います。

鴨居7丁目 幼稚園前 地図

グーグルマップで見てみると、こんな感じです。

スーパーレスキュー

乗車中、スーパーレスキューをみかけちゃいました。結構レア度が高い車両です!とりあえず話を竹山団地停留場に戻します。

竹山 銀杏並木

停留場をまっすぐ進むとこのような銀杏並木がみえます。そのまま進んでいくと、下のようなT字路がみえてきます。そこを右折します。

竹山から辻山方面 T字路

右折してしばらく道なりに歩くと「笹山」停留場に差し掛かります。ここが最初の路線の別れ目です(道幅が狭いので気を付けてください)

笹山停留所 行先案内

124系統のセンター南駅方面にいくことができます。

笹山停留所 時刻表

笹山停留所の時刻表です。本数は・・・ていう感じです。こちらの停留場は笹山団地や横浜駅方面に行くことが出来ます。
そしてこの「笹山」停留場をしばらく道なりに進むと「寺下橋」という停留場がみえてくると思います。
ここが2か所目の路線(系統の別かれ目」となります。129系統の新横浜~鶴ヶ峰駅を結んでいる路線です。

寺下橋停留所

こちらがその「寺下橋」停留場。ここの停留場は合計で4パターンの行先に別れています。

124系統 センター南駅行 エアロスター

笹山団地中央行 急行

進行中、124系統のセンター南駅行のエアロスター、と急行笹山団地行の恐らく日野のハイブリットのブルーリボンシティと遭遇。あの独特のフォルム。乗れたらラッキーなんて思ってしまうものです。

山崎 新幹線交差地点

「梅の木」の1つ手前の「山崎」という停留場は新幹線が交差しています。西谷駅も交差しているのでもう駅にはすぐそこです。

梅の木停留所1

系統の別れめ、3か所目はこの「梅の木」停留場です。注意してほしいのはこの先道なりに歩いていくと16号線に入ります。要は系統によって停車する「梅の木」停留場が変わるということです。笹山団地方向と16号線を通るバス路線の停留場の位置が違います。上下線合わせて停留場が4つです。

梅の木停留所2

こちらが16号線側の停留場。主な行先は横浜駅西口の急行バス、鶴間駅、西谷駅、上星川駅や峯小学校(星川)、和田町と反対方向は若葉台中央、中山駅、鶴ヶ峰駅方面です。

梅の木 分かれ目 T字路 右折 16号線に入る

こちらもT字路に別れているので、右折して、梅の木(16号線)停留所へまいりましょう。

梅の木行先案内 西谷・鴨居駅

「梅の木」停留場の行先案内。中にはズーラシアに行く路線もあります。

梅の木停留所1 行先案内

では反対側をみてみますと、かなり分岐をしています。この停留所は重要な分岐停留所になります。この「梅の木」停留所から西谷方面に歩いていきます。

相鉄エアロスター

途中相鉄バスのエアロスターと遭遇。相鉄バスのカラーリングは2種類あるんですよね(笑)

下白根橋停留所 1

しばらく歩くと、「下白根橋」停留所に到着。こちらも4つ目路線分岐の停留所です。先ほどの「梅の木」停留所同様、全てで停留所は4つあります。

下白根橋 16号線との分かれ目 右折

この停留所を超えて少し歩くと16号線との別れめとなるT字路があります。そこを右折するともう1つの「下白根橋」の停留所が現れます。

白根の並木道

右折すると綺麗な並木道が見えてきます。

下白根橋 119系統 千丸台団地方面

こちらがもう1つの「下白根橋」停留所です。方向としては千丸台団地走る急行バスが主です。たまに119系統の峯小学校発の鴨居駅行がこの停留所に停まります。

ちなみに情報ですが、「千丸台団地」停留所はスーパー銭湯の「龍泉寺の湯」の最寄りの停留所です。バスで行った時だとかにひと汗流すのはいかがでしょうか。

https://tsurugamine.ryusenjinoyu.com/

龍泉寺の湯は、ここから鶴ヶ峰駅、中山駅まで向かう送迎バスが出ています。あくまで利用者さんのための送迎バスです。これを利用してただ乗りというような悪知恵は働かないようにしてください。中山駅と鶴ヶ峰駅を結んでいる路線バスがありますので、そちらをご利用ください。

もちろん、この「下白根橋」停留所から以前ご紹介した、「愛宕(あたご)」停留所にいくこともできますよ。

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

愛宕停留所情報。


バスランキング



いつもお世話になっている、1冊です。



レア度の高い神奈中バスのバスコレ!ちなみにですが、模型屋さんなどでは見かけません。



こちらは横浜市営バスのバスコレ!バリエーションはいっぱいあります。

小机駅で通過待ち

小机駅 通過待ち

横浜線が人身事故ということで、ダイヤが乱れております。小机駅で、各駅停車橋本行きが後ろからやってくる快速電車の通過待ちをするという珍しいことが起きています。ホーム先端に一眼レフを構えている人もいました。
おそらくポイントを曲がる様子を撮りたかったのでしょう。※ちなみに横浜線のダイヤ乱れは今朝のも含め2回目です。




鉄道ランキング

相鉄線のお得なきっぷ

相鉄線 お得なっぷ 1

こちら、相鉄線の券売機です。左端が切れてますが、全種類のフリーパスです。1つずつみてまいりましょう。

まず左上<相鉄線>

相鉄線 お得なっぷ  6

相鉄線の1日乗り放題きっぷ。文字どおり、相鉄全線乗り放題です。一応羽沢横浜国大駅も大丈夫ですが、JRの休日パスではトラブルがあるようです。このきっぷで埼京線内はダメでしょう。

相鉄線 お得なっぷ 4

続いて左中央の丹沢・大山フリーパス(左端が切れているので文字おこしをします。価格はご覧の通りです。)
<丹沢・大山方面>

丹沢・大山フリーパス(A)

相鉄線の海老名駅まで小田急線の海老名〜本厚木の往復とフリー区間がご利用できます。詳しくはパンフレットをご覧ください(2日間有効)ケーブルカーがご利用できるフリーきっぷです。湘南台経由・大和経由はご利用できません。

丹沢・大山フリーパス(B)

相鉄線の海老名駅まで小田急線の海老名〜本厚木の往復とフリー区間がご利用できます。詳しくはパンフレットをご覧ください(2日間有効)ケーブルカーはご利用できません。湘南台経由・大和経由はご利用できません。

※いずみ野線で湘南台駅で小田急線に乗り換え、大和駅で乗り換えは不可。

左下相鉄MMチケット・みなとぶらりチケット<みなとみらい方面>

相鉄線 お得なっぷ 5

価格、内容はご覧の通りです。

続いて右上<箱根方面>

相鉄線 お得なっぷ 3

価格、内容はご覧の通りです。※いずみ野線で湘南台駅で小田急線に乗り換え、大和駅で乗り換えは不可。

続いて右下(こちらも左端が切れているので文字おこしをします。価格はご覧の通りです。)<江の島・鎌倉方面>

相鉄線 お得なっぷ 2

相鉄線の大和まで・小田急線の大和〜藤沢までの往復とフリー区間がご利用できます。くわしくはパンフレットをご覧ください(1日間有効)

※いずみ野線で湘南台駅から小田急線に乗り換えは不可。

湘南台駅で小田急江の島線に乗り換えは可能ですが、こちらのフリーパスは利用不可能とのことです。

https://www.sotetsu.co.jp/train/tickets/tour/#tanzawa

相鉄線のフリーきっぷについての詳しい情報です。

https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r20-86/

2021年版の相鉄線・相鉄バスのカレンダーが発売中!いまなら、「そうにゃんカレンダー」・「相鉄バスカレンダー」を10人にプレゼント。 2020年11月13日(金) 当日消印まで有効とのことです。

相鉄線 カレンダー 2021 そうニャン

私はそうにゃんバージョンを購入してみました。相鉄線バージョンとバスバージョンを購入しようか、お財布と相談中です(笑)各1000円で販売中です。ちなみにそうニャンバージョンは各月ごとに隠れそうニャンがいますので探してみるのも楽しそうですね!かわいいですし。


鉄道旅行ランキング




トレーンの相鉄線11000系です。飾ってみるのもいいですし、お子様などに電車ごっこ(鉄道の英才教育)などに是非!

クイズ。京極万太郎はなぜ怒ったのでしょうか。

これから美味しんぼの京極万太郎氏が接待を受けた時、激怒します。それはなぜでしょうか。京極万太郎氏初登場の回です。



正解はこちらです。



さてここから究極のメニュー作りの山岡士郎と栗田ゆう子はどうやって京極万太郎を喜ばせたのでしょうか。

まず、銀座中の和食料理店の味を知り尽くしているたっつぁんのところへ行き、情報を聞き取ります。

たっつぁん2

こちらがたっつぁん。今後もこの美味しんぼでは重要な人物となります。お店の余り物などをいただき、味を吟味しております。

たっつぁん

駅の通りで情報収集。先ほどの「はなかわ」というお店は板前さんの腕が落ちているとのこと。そして「岡星」というお店を勧められます。



京極万太郎氏を「岡星」へと接待します。そこで「岡星」で出されたごはんやお味噌汁などに感動。山岡の様子などをみて山岡士郎が海原雄山の息子だと悟られてしまいます。

海原雄山

そのことを聞きつけた、海原雄山は山岡のいる東西新聞社に出向き山岡士郎と対面。対決へと話が進みます。

ざっくりとですがこんな形で展開されます。京極万太郎氏を怒らせたのは「はなかわ」の接待とそこで出された料理が深く関わっているということです。


エンターテインメントランキング



役に立つ!美味しんぼのレシピ集です。DSかたてに作ってみては!?

てめぇという言葉はどこから来ているかご存知でしょうか?

今、「てめぇ」という言葉は喧嘩言葉や相手に言ってしまうとかなり失礼な言葉な言葉になってしまいますが、大元は京言葉の「おてまえさん」(お手前さん)という言葉から由来されています。
この「おてまえさん」は主に芸者さんが、お客さんに対して使用する言葉で、「あなたさん」という言葉からきています。
「てまえ」だけだと1人称、自分のことを意味します。なのでこの1人称、「てまえ」に「さん」をくっつけることによって「てまえさん」と言う2人称の言葉が成立するわけです。芸者さんということでお客さんに対して接するとことから「お」を丁寧語として入れていると言うことです。本来は汚い言葉ではなかったのです。
それが時代の移り変わりによって、「てまえ」から「てめぇ」というという風に言葉が変化をし、その言葉自も2人称へと変化しました。



↑        ↑                        

記者さん、アナウンサーさんがどういう言葉を使うべきか記されたガイドブックです。正しく正確に伝えるための必須アイテムです。



「てめぇ何やっているんだ」っていう言葉は「俺、何やっているんだ」っていう意味ではく、「お前、何やっているんだ」っていう感じの意味ですからね現在は。こうみてみると、言葉の変化というのは、意味合いすら変化していくものです。「言葉は生き物」と聞きますがこの例もまさしくその通り。変化したものの一つです。とりあえず、今この言葉は使用してしまうとトラブルになりかねないので使用は控えた方がいいでしょう。

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

チェロキー族とジープのチェロキー Sep 28, 2023
2007年と2013年のクラブ音楽 Sep 20, 2023
洋楽を知った気になるには・・・。 Sep 19, 2023
ミシェル・ゴンドリーとハワード・グリーンハッシュ Sep 15, 2023
ナイア・ジャックス復帰 Sep 14, 2023

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR