2022年04月 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

フォトショップのパターンで編み物の設計図を作りましょう


  1. パターンって!?

  2. パターンの作り方

  3. 使い方

  4. 実践、青森:津軽地方の伝統工芸の「こぎん刺し」の設計図作り

  5. 複数のパターンを混ぜる事が出来る!



パターンって!?



こぎんビギナー01


まず、この規則的に形付けられた画像はどのように作られたのでしょうか。これこそがフォトショップのパターンという機能です。もちろん、画像サイズが大きければ大きいほど、つなぎ目も無く永遠に広がっていきます。

パターンの作り方



スクリーンショット 2022a


形状はシンプルに正方形のパターンにしたいと思います。まず正方形はガイドなどで中央に当ててから、選択をして色ぬりなどを行いましょう。

スクリーンショット 2022 b


パターン完成時に「編集」→「パターンを定義」を選択。パターン名を入力してください。これで、パターンは完成です。

使い方



スクリーンショット 2022 c


まず、レイヤーが背景のままでは、背景ごとパターンで塗りつぶされます。一部分だけパターンを使用したい場合は背景からレイヤーの状態にしましょう。使い方ですが、レイヤーの下部にあるマスクボタンとフォルダボタンとの間にあるボタンから「パターン」を選択します。

スクリーンショット 2022 d


また、作成したパターンはグルグルと回転することが可能です。使い方次第ではパターンの可能性は無限大です。


スクリーンショット 20222


長方形選択ツールを使用して、部分だけパターンにするという使い方や


スクリーンショット 202242


別のパターンを加えられるのです。かなり自由なデザインが出来ます。


実践、青森:津軽地方の伝統工芸の「こぎん刺し」の設計図作り





kogin


https://kinarino.jp/cat2-生活雑貨/2125-美しい伝統%E3%80%82津軽の「こぎん刺し」ご存知ですか?




こぎん刺しとは、青森県、津軽地方の伝統工芸品でチクチクと丁寧に網目をひとつずつ縫っていき、規則どおり縫われているのが特徴的です。

こぎんビギナー01


この規則どおり縫われているところを、パターンに応用はできるのでしょうか。恐らく、正方形のパターンは大きさを全て等間隔にすれば可能でしょう。しかし、そうでない場合はどうでしょうか。冒頭の画像は完全に正方形では無かったですが、小正方形と下部に長方形、それの4倍の大正方形で構成されているだけなのでそれが分かれば、問題はないとおもいます。
複数のパターンを混ぜる事が出来る!

複数のパターンを混ぜる事が出来る!


難関こぎん講図


今まで出した、パターン2種類でこの様な混ぜたパターン創作物を作ってみました。多分こぎんの設計図には向いていないとおもいます。めちゃくちゃ難関ですからね。

moojjiihhggg


またこのような、水玉の作成ができます。



雑学・豆知識ランキング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アドビ/PKG Photoshop Elements 2022 日本語版 MLP 通常版 65318982
価格:21331円(税込、送料別) (2022/4/21時点)




スポンサーサイト



この映画、超オモロイよ!


  1. フライングハイ

  2. これがフライングハイの小ネタ

  3. フライングハイ2もある

  4. フライングハイ2の小ネタ



フライングハイ



hurainnguhai

https://www.allcinema.net/cinema/20224



初めから終わりまで、スーパー小ネタを入れまくってて慎重に見ていないと気づかないギャグもあれば、めちゃくちゃストレートなのもある。何度見ても面白い作品(笑)
1980年の作品だけれども今でも全然通用するギャグが満載。



これがフライングハイの小ネタ





もうめちゃくちゃのレベルがひどすぎて、私は好きなんですが名シーンのまとめ動画になります…。まぁこういった小ネタが約1時間30分続く、迷フライト小ネタ映画となります。




フライングハイ2もある





フライングハイ2


https://tsutaya.tsite.jp/item/movie/PTA00007Y9M3



こちらは83年の映画で、月へと行く宇宙船という想定の作品なのですが…。こちらも、ギャグ、ギャグ、ギャグ(笑)

とりあえず、突っ込むところしかないんですよ(笑)この2作品は1人で見るより、複数人で鑑賞する方がおすすめです。



フライングハイ2の小ネタ





安心してください、フライングハイ2の小ネタも1に劣らずに十分ひどいので、何度でも突っ込んで笑えます(笑)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

80's MOVIES::フライングハイ [ ロバート・ヘイズ ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/4/14時点)








「金八先生」成迫くんを登場させた意味とは!?


  1. もうひとつのテーマとしての成迫くん

  2. お姉さんとたんぽぽ

  3. 成迫くん、もうひとつの重積

  4. メディアと犯人

  5. 成迫くんの存在とは!?





もうひとつのテーマとしての成迫くん



narusako1


3年B組金八先生の第6シリーズの中でこの成迫政則くんという人物の境遇はかなりヘビーな境遇なのだ。第6シリーズの第1話上戸彩が演じる、性同一生涯を抱える青年、鶴本直とこのヘビーな境遇を持つ成迫政則くんが転入するところから始まる。

2001年、木曜日21時から放送され、今から考えて見ると彼の境遇を映像化するのは放送ラインのギリギリを攻めているし現在ではこの時間帯関係無く民放で放送はできないのではと思う。うって変わり、2001年当時トランスジェンダーは日本ではあまり浸透されてはいないと思われる。その時に学園ドラマに持ち込むのはかなり斬新であると言える。

narusako


成迫くんのお父さんはなんと、服役中・・・。


narusako3


成迫くんは就寝時に、うなされるみたいだ


narusako4


家族のことで、とくにお姉さんのことですね


お姉さんとたんぽぽ



narusako5


まぁ結論から言うと、成迫くんのお姉さんは男の集団から暴力を受けて殺されています。

narusako6


追いつかれたに、ピントがたんぽぽの方にずれていきます。


narusako7


narusako11


姉は目の前にいる知り合いの男の子に助けを求めながらも殴られ続け・・・。


narusakol


瀕死の状態に(ここでピントがたんぽぽの方へ寄り始める)


narusako7_2


暴行を受ける際にはフォーカスがたんぽぽの方に写ります。


narusako17


このたんぽぽも、ボカされトラウマになっている成迫政則にシフトチェンジされる。


narusako15

そして、ボカされたたんぽぽに戻る。個人的にはこの1連の動き(演出)は結構好きです。暴行を受けた後に息絶えてしまった、姉はたんぽぽ越しにピントが合っています。


narusako9


そして、その様子を複雑にみているパシリとされている友田くん。ここでも、フォーカスはたんぽぽ越し友田くんを写しています。


narusako10


そして、雨のままたんぽぽ。たんぽぽは心情と状況と状態を悟らせてくれるアイテムであることがわかりました。これで、どれだけ悲しいことであったのかと、しかし成迫くんはこれにもうひとつ大きな重積を抱えております。


成迫少年のトラウマとなってやって来る


成迫くん、もうひとつの重積



narusako19


これが、成迫くんのもうひとつの重積で、お父さんが服役です。お姉さんを亡くした後、成迫くんとお父さんと2人で犯人の手かがりなどを探そうと、姉の同級生など聞き込み捜査などを始めます。(ちなみに、姉の遺体発見時の様子。たんぽぽにピントを当てているがやや、散らばっている)


narusako20


narusako21


暴行をしていた集団のパシリをしていた、昔の教え子友田を父が殺害してしまう。追いかける父、逃げる友田くん。この時のセリフ「僕じゃないんだ」

narusako23


たんぽぽは、しおれる


narusako24

narusako25


友田くんとのナイフの奪い合いの末、狂喜乱舞な父を目の当たりにする成迫くん


narusako26

narusako27


グサッ


narusako28


友田くん「先生・・・。」


narusako29


narusako30


ざぶーん。ということで、しおれたたんぽぽがここでは反射しています。ここでのたんぽぽの共通点ではしおれたたんぽぽは「死」にまつわるシーンではしおれている感じですね。

narusako32


この殺害で懲役刑なのですが、友田くんは成迫くんの姉のことで何も言い出せず悩んで引きこもり状態で丁度「話したいことがある」ということで話をしている最中に話の方向が変わってしまい、成迫先生に追われるようになってしまったのですね。

メディアと犯人



narusako33


しばらくして、クラスメートに雑誌記事から素性がバレてしまいます。


narusako34


出版社に抗議しにいきますが・・・。


narusako36


あまり相手にしてもらえず・・・。


narusako38


犯人へ雑誌社から2度目の取材(回想シーンへ)


narusako39


パシリの同級生、友田くんが呼び寄せる


narusako40


カズレーザー・・・ぽくはない・・・。


narusako41


車に押し込まれる(誘拐)


narusako42


たんぽぽは、鮮やかのようで暗かった


narusako43


案の定、週刊誌のネタにされてしまった成迫くん


narusako46


いよいよ犯人を見つけ出し、決闘をするも馬乗りにされてボコボコに・・・。


narusako48

ナイフで刺され


narusako47

堤防の端でぶっ倒れてしまいました。


narusakod


先生がやってくる、「政則なんでナイフの持っている奴のところへ向かってきた。」
成迫くん「お姉ちゃんが本当の被害者なのに誰も信じてくれないから、僕がナイフで軽傷を負ってあいつを刑務所へ送ってやるんだ。」
金八「馬鹿野郎。誰も信じてくれないか。誰も信じてくれないか。のぶや、ただしや、あかねや、まいこや、てつし皆んな必死になって探してるんだぞ。あんなくだらない記事で、あんなくだらない記事で差し替える時点でもうお前の負けなんだ。あんな奴に殺させる為に成迫先生から預かったんじゃない。生きろ。生きてあいつを許すな。お前は一人じゃないんだぞ3年B組には友達がいるじゃないか。俺を信じてくれ。」と慰められる


成迫くんの存在とは!?


まず、彼のかなりヘビーなバックグラウンドについては「報道」についてというのが一番主張したい部分でしょう。これに関しては実際に本編で「報道と人権」という形で授業内で話し合ってもいましたしね。そしてメディアスクラムも問題視してましたが、報道の中に「テレビ」という媒体がなく、「雑誌」しか扱っていないというのはこれは民放のドラマであるのでここはどうしても乗り越えられない壁であったのかなぁとは思います。

誤報道と無訂正に加えて過剰に盛り付けた表現というのも「雑誌」(週刊誌)であるという主張が出ていますね。ここでは結構極端なレベルかもしれませんが、一般の人、事件に関連していた人に黒いラインを入れて公共機関の広告に貼られていたというのは一昔前まではありました。

メディアスクラムは山のように張り込みをされて精神的に負担があると思います。メディアスクラムをする方は実際、どのくらい精神的な疲労が出てくるのでしょうか。若干気になりました。


劇中で気になった部分


・なぜ、成迫くんは犯人にナイフで刺されたのにも関わらず、傷口っぽいところもなく、ピンピンしているのでしょうか。

・一応、殺された友田くんサイドの遺族についても劇中に描いても良かったと思うのだが・・・。
(例えば、通夜のシーンを入れてみたり、友田くんがいなくなった後の遺族の様子を描いてみたり)

・成迫くんの姉さんの通夜などのシーンを入れても良かったと思う

・成迫くんは赤嶺繭子と姉の残像を重ね合わせて、気になっている可能性がある


narusakoa


赤嶺繭子


これは、兼末健次郎が亡くなった姉の残像を渡辺花子先生に重ね合わせている現象にやや近い。始めにうちはチラチラと彼女の方をよく見ているシーンがちょくちょく見られる。

どうだろう。成迫くんも存在と「金八先生」の要的な生徒であることを改めて見てきましたが、どうも忘れられがちなのも現状なんです。でも、メディアスクラムから逃れる為に3回引越しその理由も悲しい理由で、転入直後は完全に人間不信に陥っていたという成迫政則くんという生徒もいたということは、ひとつ知ってもいいかもしれません。



アートランキング



今日から僕は、まぁすぐに・・・。

臨港バスにすみっコぐらし

鶴見駅西口にたまにやばいバスが走っている。そう、臨港バスだ。これは、すみっコぐらしとコラボされたバスだ。みた感じでは、いすゞ、エルガの一灯式のものに見える。




さすが、カラーLEDだ!この時点で表現の幅が大きい。


そして後ろもすみっコぐらし!

いつも感じるんだが、エルガと日野のレインボーって似すぎてて、正面とかからでは判断しずらい。以前は真上から見比べるなんていう方法もあったが、最近のモデルはそれすらも難しくなっている(笑)


いすゞ自動車:エルガ

いすゞ自動車Webページより抜粋

日野自動車 レインボー

引用 日野自動車Webページより


上のバスがいすゞのエルガ。したのバスが日野自動車のレインボー。さて、この2つのタイプの路線バス用のバスは見分けがつきますか!?バス会社の塗装で見分けられるかな!?結構難しいと思います。





バスランキング

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

加藤紗里の記事を見て思い出す Dec 02, 2023
JR,インドネシア鉄道会社との協力覚書の再締結を行う Dec 02, 2023
心に刺さった言葉 Nov 19, 2023
最近の御朱印事情 Nov 17, 2023
錯覚を起こしやすいようなものを作ってます Nov 15, 2023

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR