2023年06月 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

AIに小説を書かせてみる


チャット型のAIの調査の続きを行っています。今回はAIに新しいものを作ってもらうことにしました。今までは、質問や画像を描いて検証してみました。今回は文章作品(短編小説)を作ってもらうようにリクエストをしてみました。お題は「元鉄道職員からみる1日の業務や様々な乗客に関した短編小説」です。




  1. [序章]

  2. タイトル 一枚の切符

  3. 一枚の切符(続き)

  4. 感想



[序章]




私は元鉄道職員です。駅の改札口で切符を切ったり、乗客の案内をしたりする仕事でした。鉄道には様々な乗客がいます。喜びや悲しみ、怒りや恐怖、愛や憎しみなど、人間の感情が渦巻く場所です。私はそんな乗客たちとの出会いや別れを、短編小説にしてみました。どうぞお読みください。


タイトル 一枚の切符



「おはようございます。」 私は朝のラッシュ時に改札口で働いていました。乗客たちは急いで電車に乗ろうとして、切符を投入していきます。私はその切符を切って返していくのですが、時々不正な切符が混じっていることがあります。その場合は、私は乗客を呼び止めて、理由を聞きます。

「すみません、この切符は使えません。」 私は一枚の切符を手に持って、若い女性に声をかけました。彼女は驚いて私の方を見ました。

「えっ、どうしてですか?」 彼女は不安そうに尋ねました。

「この切符は昨日のものです。有効期限が過ぎています。」 私は切符に書かれた日付を指さしました。

「あっ、本当だ。ごめんなさい、気づきませんでした。」 彼女は慌てて財布から新しい切符を取り出しました。

「これで大丈夫ですか?」 彼女は新しい切符を投入しました。

「はい、大丈夫です。ありがとうございます。」 私は新しい切符を切って返しました。

「すみませんでした。」 彼女は謝って電車に向かって走り出しました。

私は彼女が走り去る姿を見送りました。彼女は昨日の切符を持っていたということは、昨日も同じ駅から同じ電車に乗ったということです。それならば、私も彼女に会ったはずです。でも、私は彼女の顔を覚えていませんでした。毎日何千人もの乗客と接する中で、一人一人の顔など覚えられるわけがありません。それでも、彼女の顔が忘れられなくなりました。

彼女はどこへ行くのだろうか。何のために電車に乗るのだろうか。昨日と今日と同じ切符を持っていたということは、同じ目的地へ行くのだろうか。それとも違う場所へ行くのだろうか。彼女には誰か待っている人がいるのだろうか。それとも一人なのだろうか。

私は彼女について想像することができませんでした。彼女は私にとって知らない人でした。でも、一枚の切符がきっかけで、私は彼女に興味を持ち始めました。

次の日も彼女が来るだろうか。もし来たら、私は何と話そうか。もしかしたら、彼女も私に気づいてくれるだろうか。私は彼女に会いたいと思いました。

でも、次の日も、その次の日も、その次の日も、彼女は現れませんでした。私は彼女を探して、改札口の乗客の顔を見ましたが、彼女はいませんでした。彼女はどこへ行ってしまったのでしょうか。私は彼女に会えないことに寂しさを感じました。

そして、ある日、私は彼女に会えました。でも、それは改札口ではありませんでした。それは電車の中でした。私は仕事が終わって、帰りの電車に乗っていました。すると、目の前に彼女が立っていました。彼女は私に気づきませんでした。彼女は別の男性と話していました。彼らは恋人同士のようでした。彼らは笑っていました。

私は彼女に声をかけることができませんでした。私はただ、彼女を見つめることしかできませんでした。私は彼女に何も言えませんでした。私は彼女に何も聞けませんでした。私は彼女に何も伝えられませんでした。

私は一枚の切符を持っていました。それは昨日の切符でした。それは彼女が持っていた切符でした。私はその切符を大事に持っていました。それは私と彼女との唯一の繋がりでした。

電車が駅に着きました。彼らは降りていきました。私も降りていきました。私は彼らの後を追いかけました。でも、人混みに紛れて、彼らは見失いました。

私は一人残されました。私は一枚の切符を握りしめました。




予想以上にレベルが高いできだったので、更に続きを作ってくださいとリクエストをしてみました。それがこちらです。


一枚の切符(続き)




私は駅の外に出ました。私は彼らを探しました。でも、彼らはどこにもいませんでした。私は彼らが行った方向に歩きました。でも、彼らに追いつくことはできませんでした。

私は一枚の切符を見ました。それは昨日の切符でした。それは彼女が持っていた切符でした。私はその切符を捨てることができませんでした。それは私と彼女との唯一の繋がりでした。

私はその切符をポケットにしまいました。私は帰ろうと思いました。でも、私は帰ることができませんでした。私は彼女に会いたいと思いました。

私は電話を取り出しました。私は彼女の番号を探しました。でも、私は彼女の番号を知りませんでした。私は彼女の名前を探しました。でも、私は彼女の名前を知りませんでした。

私は何も知らないことに気づきました。私は彼女について何も知らないことに気づきました。私は彼女について何も聞かなかったことに気づきました。私は彼女について何も話さなかったことに気づきました。

私は自分を責めました。私は自分が愚かだったことに気づきました。私は自分が無関心だったことに気づきました。私は自分が遅すぎたことに気づきました。

私は涙が出るのを感じました。私は涙を拭きました。私は涙を見せることができませんでした。

私は一人で歩きました。私は一人で帰りました。



感想



なんだろうなぁ、文字や文章の作成能力などに関してはハイクオリティという印象がありましたね。まさかここまで構成が行き届いてて、一瞬で出来てしまうんですから。一部文章的に違和感のある部分はありましたが笑
多分、AIの指示内容をもっときめ細かくやっていけば長編の文庫本レベルのものもできあがってしまうんじゃないかなぁと思っています。完全にハイスピードな作家です。
楽曲もAIが作れるっていうのをよく耳にしますが、全く新しい文章(物語)を作れてしまうというのも作家の方は大変になるかもしれないと改めて感じることが出来ました。AIは真のゴーストライターってことかもしれませんね。


人文ランキング
人文ランキング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビジネスの構築から最新技術までを網羅 AIの教科書 [ 伊本 貴士 ]
価格:2,970円(税込、送料無料) (2023/6/15時点)




AIについて学習してみましょう。私も調査中です。</center>

スポンサーサイト



AIにいろいろなものを描かせてみる


今回はAIに作品やシュチュエーションなどをリクエストしてもらいました。以下がラインナップになります。





  1. アート作品

  2. 空想

  3. 状況を描いてもらう



アート作品




まず始めに有名な画家の作風に描いて欲しいとリクエストしてもらいました。

MCエッシャー


AI-1 (1)


レンブラント


AI-4 (1)


マグリット


AI-11 (1)


※3作品ともにその画家っぽいアート作品になってます。一応理解はされているんですね!


空想



つぎに実在しない空想の人物などを描いてもらいました。


22世紀にいるミュータント


AI-2 (1)


開発時に設計ミスをしてできあがったドラえもん


AI-3 (1)


サイボーグ化したエルトンジョン


AI-5 (1)


人間になったサボテン


AI-7 (1)


サイボーグ化したマツコ・デラックス


AI-9 (1)


※そうですね・・・ミュータントはそれっぽく完成度は高いですね。見方によっては、実在するドラえもんとサボテンは風貌が違うのですごいなぁと思います。エルトンジョンの完成具合もなかなかすごいです。しかし、マツコ・デラックスについては女性サイボーグになっちゃってますね。サイボーグという意味では完成度が高いです。


状況を描いてもらう




では最後に架空の状況や実際にあり得そうな状況を描いてもらうようリクエストをしました。


(WWE)ローマン・レインズがレイミステリオにペディグリーをしている状況


AI-8 (1)


本能寺の変で織田信長が明智光秀に裏切られたときの様子


AI-6 (2)


巨大化した和田アキ子とウルトラセブンが戦っている様子


AI-10 (1)


奈良の大仏に追いかけられている40代のサラリーマン


AI-12 (1)


※うーん・・・。ローマン・レインズは、左下が唯一レインズっぽい感じだけど違う。あとはペディグリーということでペディグリーチャムと勘違いされたようで・・・ワンちゃんになってますね。レイミステリオは描かれてないです。和田アキ子とウルトラセブンの戦闘も戦っていますが、同等の背丈で迫力があるものもあります。中には身長差のあるものもありますね。いずれにせよ和田アキ子とウルトラセブンは描かれていません。奈良の大仏は左上のものが追われている感はありますが、後はダッシュしている印象です。
リクエストの仕方では、それっぽいものもできあがりますが、かけ離れたものも結構出ちゃってますね。リクエストのやり方に問題があるかもしれません。もう少し研究をしてみようかと思います。



雑学・豆知識ランキング
雑学・豆知識ランキング





AI作品はまだ著作権などがあやふやな状態ですが、これからどうなっていくのでしょう!?


[雑学]ドラミちゃんの振り回す時の筋肉量は!?


今回は気になって調べたものがありまして・・・。もしドラミちゃんを振り回すとしたらどれくらいの筋肉量が必要なのかということです。その理由は後でお話をするとしてまずはドラミちゃんの基本情報をまとめてみます。



img-20210901-155213-89c2614f83929c7e9b0faaddbd1bc1a5-342379f7cffdc3a74dbfe2001acf7b0c (1)

https://www.idntimes.com/hype/entertainment/lika-afrilia/fakta-unik-dorami-c1c2




  1. 基本情報その1

  2. 基本情報その2

  3. 気になった理由と計算式

  4. 重要なポイント



基本情報その1


ドラえもんのサポート役として22世紀からセワシとともにやって来る。

生年月日:2114年12月2日

肩書き:子守りロボットの補助役

身長:100cm

体重:91kg⇐ここ重要

パワー:一万馬力

性格:性格は真面目でしっかり者だが、生真面目すぎて融通がきかない。

好きな食べ物:メロンパン

嫌いなもの:ゴキブリ(兄はネズミが苦手)

特技:歌と料理

のび太などに対しての呼び方:「のび太さん」「しずかさん」⇐ちなみに兄は「のび太くん」「しずかちゃん」
※そういえば今月(6月)はのび太が嫌いな月でしたね。祝祭日が1日もないという理由でしたね。



基本情報その2



後ろは耳ではなく取り外し可能なリボン(集音器)⇐耳を失って落ち込んでいるドラえもんに元気を出してもらおうということでこの様な作りとなっているそうです。

普段はセワシのもとに住んでいて、彼の世話をしているとのこと。 一日の大半を「宇宙大学」で過ごしています。大学では天才ロボットグループのリーダーシップを取り、文学、哲学、科学などを研究しています。 定期検査などのドラえもんの休養中に、一時的な代理として現代にやって来て、のび太たちと交流などを行う。「タイムテレビ」などでドラえもんのピンチを知ると駆けつけることがある。


気になった理由と計算式



それでは「なぜドラミちゃんを振り回す際にどれほどの筋肉量が必要なのか」というのが気になったのかというと、『ドラミちゃん ミニドラSOS!!!』という映画でのこのシーンがキッカケです。






見た感じ旧姓源静香がドラミちゃんを再会の喜びからグルグルと振り回しているところです。以前何回かコレ関連の記事を記載しましたが、今回は実際に人間がこの91kgの鉄の塊を振り回す際に必要な筋肉量を調べてみました。


このシーンは見た感じ水平方向に回しています。ということで実際にその想定で鉄の塊を振り回す際はどのくらいの筋力が必要なのか。以下がその計算式になります。



F=mω2r


これは向心力の公式だそうで物体が一定の角速度ωで半径rの円周運動をするとき、物体に働く中心に向かう力の大きさを表すそうです。Fは向心力、mは物体の質量とのことでネットで調べております。

さて、この公定式をあてはめてみると、ドラミちゃんの質量(91kg)をm、ドラミちゃんの角速度(rad/s)をωはドラミちゃんの中心と振り回す人の位置との距離(m)をr。角速度はωとあてはめます。ドラミちゃんを振り回す速度によって変わり、例えばドラミちゃんを1秒間に1周させる場合は、ω=2π rad/sとのこと。この場合、Fは約3.2kN(約320kgf)となります。⇐つまり1秒間に1周をするのに320㎏のものを持ち上げるのに同等な筋肉量が必要ということだそうです。

例のワンカットを見直してみたら、振り回していたのは2秒間。単純計算で640kg分のものを持ち上げるほどの筋肉量が必要ということになります。


重要なポイント



blog_01 (1)


その後4回持ち上げた状態でジャンプをしています。(振り回している時点で人間業ではありませんが・・・。)2秒間320kgの筋肉量を消費しながら、バランスを崩さずに4回ジャンプをする。確実に身体はボロボロを超えているでしょうね。現時点で振り回しとジャンプ4回(腕の体制を保ったまま)との関係を調査中です。また何かあったら公開をしようかと思います。


雑学・豆知識ランキング
雑学・豆知識ランキング




※このタイプはまだ軽い方のドラミちゃん





※顔面だけだけど、まだ軽いドラミちゃん





例のドラミちゃんのマグカップ

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!?


KA7A8038 (1) (1)

E231系電車

https://michaelalbum01.blogspot.com/2017/08/jr_88.html

久々にこのネタをお送りしようかと思います。今までのシリーズの中で最長かもしれないJR東日本の東海道線の全区間を路線バスで移動が可能なのか!?という疑問はありますでしょうか。答えはYesですが、平日では不可能です。スムーズに行けても2日以上はかかります。今回は東海道線のみ取り扱っています。ですので、湘南新宿ラインや上野東京ラインは含まれていないです。
ということで、下のマップの東京~熱海間のバスの移動方法について記載をしていこうかと思います。キーポイントはちなみに小田原です。




  1. ルートのご案内

  2. 路線のご案内と時刻表のご案内(東京~横浜)

  3. 路線のご案内と時刻表のご案内(横浜~茅ヶ崎)

  4. 路線のご案内と時刻表のご案内(茅ヶ崎~熱海)

  5. 今までのシリーズのリンク



ルートのご案内



TokaidoLine.jpg


今回取り扱う東海道線の路線図


まずはザックリとしたルートのご案内です。




東京駅(南口)⇒白金高輪駅⇒五反田駅⇒川崎駅⇒横浜駅⇒桜木町駅⇒大船駅⇒藤沢駅⇒茅ヶ崎駅⇒平塚駅⇒小田原駅⇒元箱根港⇒熱海駅


この様な感じで進めば東京~熱海間を路線バスで移動することが出来ます。今回は神奈中バスが大活躍する形のルートになります。

路線のご案内と時刻表のご案内(東京~横浜)



まずはじめに、東京から横浜までの移動方法についてです。東京駅(南口)から乗車するバスは東急バス東98 系統です。 途中の白金高輪駅前停留所で下車します。

tokaido1 (1)




路線のダイヤはこちらになります。(東京駅(南口)~白金高輪駅前)

東急バス東98 系統時刻表

白金高輪駅から都営バス反94系統で終点の五反田駅まで向かいます。

tokaido2.png


路線のダイヤはこちらになります。(白金高輪駅前~五反田駅)

都営バス反94系統

五反田駅に到着しましたら、次に東急バス反01系統でラゾーナ川崎広場停留所に向かいましょう。

tokaido3 (1)


路線のダイヤはこちらになります。(五反田駅~ラゾーナ川崎広場)

東急バス反01系統

ラゾーナ川崎広場から直結している川崎駅へ徒歩移動。川崎広場西口のバスターミナルへ向かいます。そこで横浜市営バス7系統に乗車して横浜駅(東口バスターミナル)まで目指します。

tokaido4.png


tokaido5.png


路線のダイヤはこちらになります。

横浜市営バス7系統(川崎駅(西口)~横浜駅(東口バスターミナル))

ここまでが東京~横浜までのバス路線での移動方法です。


路線のご案内と時刻表のご案内(横浜~茅ヶ崎)




次に横浜~茅ヶ崎までの路線バスの移動方法をご紹介します。距離的には結構ありますが、路線バスには長距離のものがありますので乗り継ぎに関しては多くはありません。まずは横浜駅(東口バスターミナル)から桜木町駅へと向かいます。桜木町駅に向かう路線は様々あります。
横浜駅から桜木町駅に向かうには、横浜市営バス8,26系統と神奈中バス横43、44と港61系統で桜木町駅へ向かいます。

tokaido6.png


路線のダイヤはこちらになります(横浜駅~桜木町駅)。複数の路線が通るので横浜市営バス8系統のみ記載します。

横浜市営バス8系統(横浜駅~桜木町駅)

桜木町駅で下車をしたら次に神奈中バス船20系統で大船駅まで移動します。

tokaido7 (1)

tokaido8 (1)


路線のダイヤはこちらになります。

神奈中バス船20系統(桜木町駅~大船駅)

大船駅からは神奈中バスの船32,33系統で藤沢駅まで移動をします。船20系統は大船駅東口(笠間口バスターミナル)に停まるので、藤沢方の船32,33系統は北口発着のため、徒歩移動をします。

tokaido9 (1)


路線のダイヤはこちらになります。

神奈中バス船32系統(大船駅~藤沢駅)

大船駅~藤沢駅まで向かうもうひとつの路線です。

tokaido10 (1)


路線のダイヤはこちらになります。

神奈中バス船33系統(大船駅~藤沢駅)

藤沢駅に到着をしたら続いて神奈中バス藤07,21系統を使って茅ヶ崎駅へと移動します。ここも2系統の移動ルートがありますのでみていきましょう。

tokaido12 (1)


路線のダイヤはこちらになります。

神奈中バス藤07系統(藤沢駅~茅ヶ崎駅)

こちらがもうひとつの系統になります。

tokaido14 (1)


もうひとつの路線のダイヤはこちらになります。

神奈中バス藤21系統(藤沢駅~茅ヶ崎駅)

ここまでが横浜~茅ヶ崎までの路線バスの移動ルートのご案内でした。次は茅ヶ崎から熱海までの移動方法の案内をします。次のルートもバンバン神奈中バスを利用します。



路線のご案内と時刻表のご案内(茅ヶ崎~熱海)




では、最後に茅ヶ崎~熱海までの路線バスのルートをご案内します。まず茅ヶ崎駅からは神奈中バス茅06系統で平塚駅へと向かいます。

tokaido15.png


路線のダイヤはこちらになります。

神奈中バス茅06系統(茅ヶ崎駅~平塚駅)

平塚駅に到着したら今度は、小田原行(ただし、免許維持路線のため土曜日に1本なので非現実的です)のバスがあるのでそちらに乗車します。(超ロング路線です)

tokaido16 (1)


tokaido17 (1)


tokaido18.png


路線のダイヤはこちらになります。

神奈中バス平44系統(平塚駅~小田原駅)土曜日のみ運行、始発兼終バスなので1日で乗り通すのは不可能

tokaido19 (1)


小田原駅から伊豆箱根バZO3で元箱根港で途中下車をします。

路線のダイヤはこちらになります。

伊豆箱根バZO3(小田原駅~元箱根港)

tokaido20 (1)


最後は元箱根港停留所から伊豆箱根バスAT52またはAT53系統で熱海に移動ルートしてゴールです。

路線のダイヤはこちらになります。

伊豆箱根バスAT52(元箱根港~熱海駅)

伊豆箱根バスAT53(元箱根港~熱海駅)




こんな感じのルートになります。かなり非現実的ですね。相当根気がないと出来ないでしょう。東急バス・都営バス・横浜市営バス・神奈中バス・伊豆箱根バスを利用してのルートで、神奈中バスをメインのルートでした。

今回利用をしたバス路線


tokaido21.jpeg

https://ameblo.jp/smilemusashino/entry-12070645839.html

東急バス


tokaido22.jpeg


都営バス


tokaido0 (1)


横浜市営バス


tokaido_01 (1)


神奈川中央交通(神奈中バス)



tokaido_02 (1)


https://gontazaka.sakura.ne.jp/alacarte_20.htm


伊豆箱根バス



今までのシリーズのリンク





ではラストにいままでにこのシリーズで取り扱ってきた路線のおさらいになります。


東急目黒線・都営地下鉄三田線

西武拝島線・新宿線直通電車

南武線

東急東横線

(番外編)東長崎駅から長崎駅(鉄道利用)

京浜東北・根岸線

(番外編)横浜(新横浜)から静岡まで新幹線を使わずに大回りする

相鉄線(本線といずみ野線)

相模線

横浜市営地下鉄(ブルーラインとグリーンライン)

横浜線

というわけで、たくさんの路線をみてまいりましたが、まだまだバス移動で可能な路線はあると思うので、これからも続けていこうかと思います。それではさよなら!




バスランキング
バスランキング




グリーン車でものを買うのが好きなのだ


今回利用したバス会社のグッズ








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 サウンド&ライト 都営バス
価格:3,178円(税込、送料別) (2023/6/4時点)









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神奈中バス IRリモコン ワンマンバス
価格:3,500円(税込、送料別) (2023/6/4時点)








売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

加藤紗里の記事を見て思い出す Dec 02, 2023
JR,インドネシア鉄道会社との協力覚書の再締結を行う Dec 02, 2023
心に刺さった言葉 Nov 19, 2023
最近の御朱印事情 Nov 17, 2023
錯覚を起こしやすいようなものを作ってます Nov 15, 2023

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR