2023年12月 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

[ウソ電]今日はこんなものを作ってみました。



今回は久々にウソ電を作りました。突発的なアイデアが出ても、いざ作ってみると頭から抜けたり思っているものと違ってきてしまいます。突発的にこちらを作ってみました。



185-01.png



185系:長州力バージョン(もちろんJR未公認)


701系-01

701系改造車(こちらも未公認)



ピーポくんはちゃんとつけてます。必要な要素ですからね!一応桜の大門らしきものもつけてます。とりあえず、こんな感じで作っておりました。気分点検にはいいかもしれませんね。

鉄道ランキング
鉄道ランキング


スポンサーサイト



Tigaのニューアルバム(L'Ecstasy)の私的おすすめ楽曲





Tiga-ndash-Lecstasy-2023-ALBUM-ZIP.jpg

L'Ecstasy

https://music.innt.me/tiga-lecstasy-2023-album-zip/




前回、Tigaのニューアルバム(L'Ecstasy)から Theme From Borneo Functionについて投稿をしました。「その際に私的おすすめ楽曲を紹介します。」と投稿しましたので、投稿する時が来ました。(時は来た! それだけだ)⇚ただそれだけが言いたかったのです。





VSOD (Velvet Sky Of Dreams)

楽曲自体は3年前にリリースされていますが、アルバムに収録されているので、貼っ付けてます。





Feel The Rush


中毒性が高い楽曲その1です。





BUYBUYSELL


この楽曲を聴いた時の第一印象はDeath Suiteという楽曲が一瞬脳裏をよぎりました。







今回の投稿と直接的な関連はないですが、こちらがDeath Suiteという楽曲です。この楽曲がリリースされた年は、Erol Alkan & Boys Noizeのコラボ作品が多い感じでした。この楽曲もそのうちのひとつです。んでもって、Erol Alkanのオリジナルの楽曲はリリースされてなくて、リミックス、ミックス、リワーク(ダブもあったかな・・・。)などはありました。






Natural Spirit


これは、確実に癒し系枠。ただ、始めに音割れらしきものがありいますが、意図的なのでしょうか。






Silence of Love


結構中毒性の高い楽曲その2です。





Polyvoxx

ハードコアのような構成だなぁというのが第一印象です。





Ascending Into The Clouds


現場向け(ハコ)の楽曲かと思いました。この楽曲は、サビに入る直前にアクションを起こせば会場が爆アゲになるかもしれないですね。

この7楽曲がL'Ecstasyの私的おすすめな楽曲です。このアルバムは全部で16曲あるのでひと通りチェックしてみてください。いいトラックに巡り合えるかもしれませんよ。

L'EcstasyはLP版とデジタル配信のみのアルバムです。アマゾンミュージックやアップルミュージックなどで聴いてみてくださいね。


https://www.amazon.co.jp/music/player/albums/B0CK8MK8NM

アマゾンミュージック

https://music.apple.com/jp/album/lecstasy/1709972173

アップルミュージック

https://tigamusic.bandcamp.com/album/l-ecstasy

LP版


ダンス・エレクトロニカランキング
ダンス・エレクトロニカランキング

かなり個性的な楽曲

Tigaのニューアルバム(L'Ecstasy)から超個性的な楽曲があるんですよ。意味不すぎて、追いつけていない感じです。でも、1回聴いてみてください。あとひとつ言えるとしたら、意外と中毒性がある感じです。レベルが高いほど個性的です!!



Tiga-ndash-Lecstasy-2023-ALBUM-ZIP.jpg


https://music.innt.me/tiga-lecstasy-2023-album-zip/


Tigaのニューアルバム、L'Ecstasyは12月1日リリースしたばっかりなので、要チェックです!私的おすすめ楽曲は追って投稿しようかと思います。





Tiga & Hudson Mohawke - Theme From Borneo Function



洋楽ランキング
洋楽ランキング




ディスクロージャーの曲調がが変わってきました。


今回は洋楽情報。ディスクロージャーの楽曲がいままでリリースをしていたものと、曲調がだいぶ変わってきました。っていうか、ディスクロージャーってだれぞや!?という方に軽く紹介します。

ディスクロージャーって!?




344fb5e824fa4c835d10619ca2020626 (1)


ディスクロージャー

https://www.broadsheet.com.au/melbourne/event/disclosure-sideshows>



ディスクロージャーは、イギリスのガイ・ローレンスとハワード・ローレンスからなる兄弟ユニットで、2010年にOffice Dexterityでデビュー。サム・スミスをボーカルに迎えた2012年リリースのシングル「Latch」が話題となり、全英シングルチャートで最高11位を記録。また2013年に入ってからも「White Noise」「You & Me」などヒットシングルを連発。2013年5月セトル(Settle)は全英チャート1位を獲得。これまでに2015年にカラカル(Caracal)(全英チャート1位、全米チャート9位)、2020年にエナジー(Energy)をリリースしています。ジャンルはハウス

どんなふうに変わったの!?


どのような感じに変わったのか、まず今までリリースをした代表的な楽曲を貼っ付けておいたので聴いてみてください。そのうえで
新曲を聴いてみてください。





Latch feat. Sam Smith(2012年)




White Noise ft. AlunaGeorge(2012年)




Omen ft. Sam Smith(2015年)




Jaded(2015年)




Moonlight(2018年)




Ultimatum ft. Fatoumata Diawara(2018年)




ENERGY(2020年)



それでは、新譜を聴いてみてください。こんな感じです。




Higher Than Ever Before(2023年) (11月25日にアップルミュージックで配信された楽曲)

第一印象はハードハウスのようになった印象があります。新境地に向かっていくのでしょうか。今後も目が離せないところです。ちなみに情報ですが、この楽曲は4thアルバム、Alchemy(アルケミー)に収録されている楽曲です。



洋楽ランキング
洋楽ランキング




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 セトル/ディスクロージャー
価格:330円(税込、送料別) (2023/12/4時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 カラカル/ディスクロージャー
価格:330円(税込、送料別) (2023/12/4時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【輸入盤】エナジー [ DISCLOSURE ]
価格:2,207円(税込、送料無料) (2023/12/4時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【輸入盤】アルケミィ(アナログ盤) [ DISCLOSURE ]
価格:3,792円(税込、送料無料) (2023/12/5時点)




(最新アルバム)


ディスクロージャーがこれまでにリリースしたアルバム。彼らの世界に浸ってみてくださいな。鬼ヤバな楽曲が目白押しですよ!

加藤紗里の記事を見て思い出す



「男の金で?」加藤紗里、銀座クラブのオープン報告で思い出される“1億円貢がせた過去”

先ほど加藤紗里のネット記事を見つけまして、ふとヤフー知恵袋の質問を思い出しました。

それがこちらです。

加藤紗里に、AJスタイルズのスタイルズクラッシュを喰らわせたらどうなりますか?

この質問に回答者さんがまじめに答えていました…。ウケを狙っていこうかと思ったら、さらりと返されるパターンでした。検索した当時は加藤紗里には興味がなく、ただ単にスタイルズクラッシュに興味があったので調べたら出くわしました。今も加藤紗里に興味はありません。

maxresdefault (3) (1) のコピー

参考:スタイルズクラッシュ(相手の身体を持ち上げて)伏せる形で振り下ろす。AJスタイルズの持ち技のひとつ




資料動画


要するに加藤紗里を地面にたたきつける技をしたらどうなるか、ということです。だったら、ペディグリーやランディー・オートン(ロイアルランブルで電撃復帰したばかりですが)のRKOでもいいわけなんですよね!






参考動画(ペディグリー)


ペディグリーは“ザ・ゲーム”という愛称があるHHHが編み出した技であり、フィニッシャーのひとつです。





参考動画(RKO)







RKO は“レジェンドキラー”、“毒蛇”、“世界最強の捕食者”という愛称があるランディーオートンのフィニッシャーのひとつ。



こんな風に地面にたたきつける技があるんだから、これでもいいのではと思いましたがとりあえずウケ狙いでスベっていることは確かですね。自分もこんな感じで便乗して投稿しているので、スッベっているかもしれませんね。

プロレスランキング
プロレスランキング

JR,インドネシア鉄道会社との協力覚書の再締結を行う


inndonesia 205 (1)

譲渡されている205系(スカートつき)⇚根付いております。


JR東日本がインドネシア鉄道会社との協力覚書の再締結を行なったそうです。譲渡をしている205系のパーツ交換やJR東日本社員を現地へ派遣させて、メンテナンスの指導をするとのことです。205系の譲渡は10年前から行っているとのことで、個人的にはあっという間に10年たったんだなぁと感じてます。

⇩主な内容は以下からご覧ください⇩

https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231201_ho01.pdf


キハ40-ミャンマー (1)

ミャンマーで活躍をしているキハ40(東海色)。アジが出ております…。


インドネシアでの保線や配線などのメンテナンスも普段どんな感じなのか気になりますが…。ミャンマー(ヤンゴン)で活躍をしているキハ40系も気になっておりまして・・・。土地柄貫通扉がオープンなのと、蒸しているからモーターどうなんだろうとか気になるところはあります。配線などの環境がまだ行き届いていないから気動車が譲渡されていますが、いずれ電車が譲渡するかもしれません。とりあえず、インドネシアとミャンマーの2国は、国鉄車が譲渡されて喜ばれているようです。主にクーラーがついているのと座席の座り心地の良さから好評だそうです。(中にバネが入ってますしね)



鉄道ランキング
鉄道ランキング






多くのファンから愛された205系そろそろ完全引退・・・。




京浜東北線、スカートなしの205系(レアです。)一時活躍していました。

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

[ウソ電]今日はこんなものを作ってみました。 Dec 07, 2023
Tigaのニューアルバム(L'Ecstasy)の私的おすすめ楽曲 Dec 06, 2023
かなり個性的な楽曲 Dec 05, 2023
ディスクロージャーの曲調がが変わってきました。 Dec 04, 2023
加藤紗里の記事を見て思い出す Dec 02, 2023

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR