2020/12/10
ランツクネヒトという傭兵
ランツクネヒトというドイツ傭兵のことで若干ながら疑問に感じるよ点がありまして・・・。多分Age of Empire 3 という(通称AOE)ストラテジーゲームの元祖的存在のゲームをプレイされている方ならご存知かもしれませんが、なんで服装が派手なのか?とふと思っちゃうんですよ(笑)あ、そろそろ4がXboxでリリースされるかどうか、話が出てますね!
それは置いておきます。個人的には4のリリースはめっちゃ楽しみにしています!
私は(も!?)このゲームを通じて初めて知りました。基本的に傭兵ですので、1人雇うのに結構お金(金)がかかっちゃうんですよね・・・めっちゃくちゃ攻撃力は高いのですが・・・。脱線しかかったので元に戻します。

ゲームから画像を拝借しようと思ったのですが、なかったのでhttps://www.derdiedas.jp/2016/03/25/swiss-guard-vatican-pope/160325-schweizer-garde-2/より抜粋。
こちらのWebページではスイス傭兵と記述されてますが、Wikipediaによるとスイスの傭兵をベースにして生まれた主にドイツの傭兵と書いてありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ランツクネヒト

こちらは絵画によるランツクネヒトです
http://8ru.jugem.jp/?eid=274
より抜粋
第一印象です。派手、そして長剣を持っている、です。戦地で派手な衣装って逆に目立って攻撃されるような気がしますが・・・。どう思います!?ミニタリーのような兵士や武器などについてあまり詳しくないですが、軍隊の服装って樹々の中に隠れるためにあまり目立たないような服装というイメージがこれではバレてしまうのかなぁなんて感じます。皆さんはどう思いますか!?
ランツクネヒトの文化史になります
この傭兵を知ることができたAge of Empires IIIですね。プレビューの中で問題なく「遊べました」との文章がありましたので(2018年の投稿)一応載せてみました。私もこの方と同様、自己責任でお願いします。
AoE3:Definitive Editionというリマスター版がSteam/Microsoft Store/Xbox Game Pass for PCでリリースされました。高画質で楽しめます!
あ、ちなみに私は前哨を縄張り付近にバカバカ立てて安全かなぁと思ったら、軍隊を作成するタイプです。。。それじゃあおすぎて先に攻められちゃいますね・・・。とりあえず前哨はつけるか木壁、家といったローコストの建物を1つ数カ所に配置(敵の侵入を観察するため)するタイプです。2だったら石壁と門を作って敵からガードできたんですがコストと時間がかかるのが難点でしたね。はい、脱線しました。
スポンサーサイト
コメント