歌詞のないクラブ音楽(10)(J) - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

歌詞のないクラブ音楽(10)(J)

こんにちは。本日はJから始まる、歌詞のない洋楽の紹介(クラブ音楽)のアーティストの紹介です。コアなアーティストが6割、メジャーなものが4割程度の感覚です。前回よりあまり間を空けず作成しましたが、若干重いかもしれません。とりあえず始めてみましょうか。

jsproject

J&S Project
※ビッグ・ビートまではいくかどうかは、判断しかねますがドラム音がかなり心地よいアーティストです

J&S Project - Buffer Size (Another Remiix)



J&S Project - Buffer Size (Hollen Remix)



J&S Project - Can't Stop(Alfonso Forte Ultra Remix)

J&S Project - Studiumisters
※各自でお調べください

J&S Project - Quantum (Original Mix)
※オススメ



J&S Project - We Breaking (Original Mix)



J&S Project & Richard Cleber - Black Cloud (Original Mix )
※オススメ



J&S Project & Richard Cleber - Hello Guys (Loco & Jam Remix)



J&S Project & Richard Cleber - Nucleoside (Original Mix)
※オススメ



J&S Project & Raffaele Rizzi - Kymera (Original Mix)
※オススメ



J&S Project & Raffaele Rizzi - Minority (Original Mix)



Jackmate

Jackmate

Jackmate - 80Sc 7Seq



Jackmate - The Jacker
※オススメ



Jackmate & Solomun - Carnival
※オススメ



Jam&Spoo

Jam&Spoon
※これぞトランスというジャンルのアーティストですが、マーク・スプーンの突然死にはショックでした。私もこれでトランスの入門をしました。

Jam&Spoon - Heart of Africa



Jam&Spoon - Odyssey to Anyoona
※この楽曲はスムーズに飽き要素はないです(ほかの楽曲が飽きるというわけではないです)



Jam&Spoon - Path of Harmony



Jam&Spoon - Stella (Original Version)
※Jam&Spoonの代表曲の1つ



Jared Wilson

Jared Wilson

Jared Wilson - Let Your Body, Make Your Body
※オススメ



Jared Wilson - Let Your Body, Make Your Body (Conforce Dusk Till Dawn Mix)



Jaydee - Plastic Dreams (Original Long Version)



Jeroen Search

Jeroen Search

Jeroen Search - Reduced External



Jeroen Search - The Regions Beneath



Justin Faust

Justin Faust

Justin Faust - Girl Talk
※オススメ



Justin Faust - I C U Dancin'
※オススメ



Justin Faust - Love Alive



Justin Faust - Jackalope



Justin Faust - Spellbound



joakim

Joakim
※このアーティストは楽曲によって結構ジャンルが変わります

Joakim - Cannibale Pastorale
※オススメ



Joakim - Cotton Gun



Joakim - Drumtrax
※オススメ



Joakim - This Is My Life
※オススメ



John Dahlback

John Dahlback
※ザ・ハウス的なアーティストです

John Dahlback - Blink
※オススメ<こちらからアクセス⇓>

https://www.youtube.com/watch?v=Bc99R-wKXGY

John Dahlback - Everywhere



John Dahlback - Feel It



John Dahlback - Hustle Up



John Dahlback - Phoenix
※個人的衝撃をうけた曲




Joey Beltram

Joey Beltram

Joey Beltram - Energy Flash
※オススメ、結構定番曲



Joey Beltram - My Sound



Joey Beltram - Super Magnetic


※テンポは速い楽曲

jojo de freq

Jojo De Freq
※楽曲としてはMs Kittinのような楽曲が多いかも

Jojo De Freq - Feel Your Mind




Jojo De Freq - Pop this Reverie
※オススメ



Jojo De Freq - Make Some Noise
※オススメ



Jojo De Freq - Saturn Returns
※オススメ



Jojo De Freq - Bratality,Religion and a Beat



Jojo De Freq - Bratality,Religion and a Beat(Bring Brackmagic Version)



JoJo de Freq - Welcome to Dalston



今回は以上です。Jam&SpoonやJohn Dahlbackなどはもう必聴レベルのアーティストです。次回はKから始まるアーティストの紹介をしようかなぁと思います。それでは!

前回のIから始まるアーティストはこちらから

https://oopswalkman.com/blog-entry-112.html


ダンス・エレクトロニカランキング



ドイツのULTRASONEシリーズはかなりの重低音を楽しむことが出来ます。まずは1年使いこなしてみて、それから真のULTRASONEの実力を楽しむことが出来ると思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR