以前から気になっていた駅 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

以前から気になっていた駅

小机駅
JR横浜線の小机駅はご存知でしょうか。日産スタジアムの最寄駅でもあり、4年くらい前に発車メロディが横浜・F・マリノスの応援歌に変わったことや装飾がマリノスカラーに変わったことでも知られています。
浜1
浜1
相鉄バス浜1系統の停留所が駅舎から数秒で見えてきます。しらゆり型の停留所もなかなか風情があります。
プラットホーム1
プラットホーム2
プラットホーム3
プラットホームからもわかるようにマリノス一色です。駅名標からも見えるように日産スタジアムの最寄駅です。
速度制限
この駅は2面3線の駅ということで線路先には速度制限45㎞/hの表示があります。
プラットホーム4
この時期からでしょうか。待ち合わせ場所は使えないようです。
エスカレーター
階段1
階段2
エスカレーターの端っこにもマリノステープ、階段もマリノステープ➕日産スタジアム関連の写真。
そしてE233系とマリノスとのコラボ。
プラットほーむ
東神奈川側は日産スタジアムがもう見えてますね。それだけ近いということです。
まく
展示物
改札手前にはこのような幕や展示物がありました。ボールやシャツのサインなどは報道されてましたが、間近で見るとやっぱ違いますね。JRの熱の入れようが感じます。
改札口
出入口
改札口と出入口です。日産スタジアムの最寄駅ということからあらかじめのチャージをとお願いされてますね。
そして出入口もマリノス!
料金表 小机
料金表 鴨居
1つだけ気になったことがありました。それは運賃です。となりの鴨居駅へは160円ですが、小机駅から新横浜駅へは140円と少し安くなっています。距離的に見てみると新横浜駅の方が近いと分かりますが、鴨居駅から中山駅間も結構距離はありますが、140円です。これはどういうことなのかなあとふと感じました。そして横浜駅までは鴨居駅と比べてみると結構安いですね。
商店街
そして小机の駅を出てすぐの商店街にはマリノスの旗がありました。街を挙げてのマリノスカラーですね。
停留所!?
しばらく商店街を歩いていると、これは停留所かなと思わせるものがありました。う〜〜ん恐らく名前からして飲食店なのでしょうか。「お店前」って思いっきし書いてありますもんね😄
一頭式 信号機

そして東本郷方面へ歩を進めていき約20分。LEDの1灯式の信号機を見つけました。今現在1灯式の信号機は撤去されている絶滅危惧種的な信号機ですがそのLED版が見られるとは・・・これは盲点でした!ここはチェックポイントかもしれないですね!


鉄道旅行ランキング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

加藤紗里の記事を見て思い出す Dec 02, 2023
JR,インドネシア鉄道会社との協力覚書の再締結を行う Dec 02, 2023
心に刺さった言葉 Nov 19, 2023
最近の御朱印事情 Nov 17, 2023
錯覚を起こしやすいようなものを作ってます Nov 15, 2023

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR