2021/05/20
南武線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!?

今回は南武線をバスのみで走破できるか確かめてみたいと思います。

このシリーズはかなり久々ですが・・・答えは可能です。一応区間は川崎駅から立川駅を想定して載せますね。まずさらっと行き方です。ただし、目的は川崎〜立川間を路線バスでの移動方法記していますので、1駅1駅をめぐるという形ではないということをまずご了承くださいね。

まず、プランA<これは、時刻表的にもかなりヘビーなのでオススメはできません>
川崎駅(ラゾーナ広場のバス停)<東急バス川31系統>→溝の口駅<川崎市営バス溝06系統>→登戸駅<川崎市営バス登14系統>→稲田堤駅入口<読04系統>→読売ランド前駅<読01系統>→京王よみうりランド駅<小田急バスEコースぶどうまたは、Dコース梨>→南多摩駅<京王バス府61系統>→府中駅<京王バス国17系統>→国立駅<立川バス国15系統>→立川駅北口
続いてプランB←こちらをおすすめします※変更点を赤字にします。
川崎駅(ラゾーナ広場のバス停)<東急バス川31系統>→溝の口駅<川崎市営バス溝06系統>→登戸駅<川崎市営バス登14系統>→稲田堤駅入口<川崎市営バス登14系統または徒歩>→城下<読04系統>→読売ランド前駅<読01系統>→京王よみうりランド駅<小田急バスEコースぶどうまたは、Dコース梨>→稲城駅<京王バス稲22系統>→聖蹟桜ヶ丘駅<京王バス国18系統>→国立駅<立川バス国15系統>→立川駅北口
プランAの時刻表
川崎駅から溝の口駅までの時刻表
溝の口駅から登戸駅までの時刻表
稲田堤駅から読売ランド前駅まで
稲田堤駅から読売ランド前駅まで
稲田堤駅から読売ランド前駅まで直に行けるのはこの6時台の2本のみなのでかなり難しいと思います。ですので、ここは川崎市営バスで城下停留所で途中下車をしてそこから読売ランド前駅へ向かった方がいいでしょう。ただ、1つ隣の停留所なので歩いてもいいのかもしれませんね。一応時刻表載せておきます。
稲田堤駅から城下停留所までの時刻表
あとこちらは城下停留所から読売ランド前駅へ向かうバスの時刻表ですね。なぜか多いんですね。車両置き場なんかあるんでしょうか。
城下停留所から読売ランド前駅への時刻表
ここからは京王線のよみうりランドの駅を目指しますが少し距離がありますので、バス移動です。
京王線よみうりランド駅行の時刻表
本数は充実しているので大丈夫でしょう
京王よみうりランド駅から南多摩駅へ向かう時刻表
1時間に1本と本数は多くないですが、南多摩駅に3路線走っているので、待ち時間が長いというのはおそらくあまりないと思います。
南多摩駅から府中駅へ向かう時刻表
南多摩駅から府中の駅までのバス路線が1日1本ということでこれを逃すとあとは稲城駅行きとなります。
もし、府中行きに乗れた場合、府中駅から国立駅行きのバスがあるので乗車しましょう。
府中駅から国立駅へ向かうバスの時刻表
南多摩駅から乗れなかった場合の迂回ルートです。<まず、南多摩駅から稲城行きに乗車します>
そして稲城駅からは聖蹟桜ヶ丘駅行きに乗車。これがその時刻表です。
稲城駅から聖蹟桜ヶ丘駅まで向かう時刻表
ちょっと時刻表が複雑ですが、水色の(桜)と書いてあるのが聖蹟桜ヶ丘行きですね。桜ヶ丘っていう名前がついているからピンクでもいいのにとじゃっかんおもうのですが・・・。そして、聖蹟桜ヶ丘駅から、国立行きのバスがありますのでそれに乗車します。
聖蹟桜ヶ丘駅から国立駅へ向かう時刻表
そして、最後に国立駅から立川駅に向かう立川バスの時刻表です。
国立駅から立川駅へ向かう時刻表
一応これで、南武線の全区間(川崎〜立川)をバスで移動することは一応可能というわけですね。まぁいざという時の参考程度でご覧ください。
そして、いままでのバス移動で路線の始発→終着駅まで路線バスの移動方法を記載します。
<初回、横浜線編>
https://oopswalkman.com/blog-entry-16.html
<第2回、横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン編>
https://oopswalkman.com/blog-entry-42.html
<第3回、相模線編>
https://oopswalkman.com/blog-entry-43.html
<第4回、相鉄本線・いずみ野線編>
https://oopswalkman.com/blog-entry-48.html
<第5回、京浜東北・根岸線編>
https://oopswalkman.com/blog-entry-72.html
<第6回(前回)、東急東横線編>
https://oopswalkman.com/blog-entry-136.html

鉄道ランキング

バスランキング
スポンサーサイト
コメント