photoshopを利用して - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

photoshopを利用して

さてと、フォトショップを利用して、ぬりえをやってみるというのはいかがでしょうか!?子供用とか、大人向けのものとか、今回は例として1つ作ってみました。

nurse


まぁ簡単だと思います。まず、画像を(今回はそうにゃんにしました)A4サイズに貼り付けて、<小さい場合はイメージから画像解像度を選択して適当な大きさにしてくださいね>プリントします。それだけです。

a4印刷


印刷したものがこちら。ややオレンジが薄まってますがこれは単なるインク不足です。

おえかき1


とりあえず、今回は子供用のお絵かきという想定で作ることにしました。とりあえず、お見本的なものづくりです。

おえかき2


ずぶとい手で、5Hほどの薄い鉛筆でなぞり

おえかき3


あとは、ひたすらクーピーですね笑

おえかき4


やや雑な仕上がりになりましたが、というかオレンジをかなり使い、シルクハット部分がむずかったっす。一応この作業は目的がありまして、見本というのと子供が描く前に自分が描けるのかのチェックも含まれてまして・・・。自分がよく相手にする子供は大体が幼稚園の年長さんあたりのお子さんだったりするんです。ということで、描けるかのチェックをするというのも含みます。

おえかき4


子供用塗り絵は大体Bあたりですが、いきなりBから始めると若干デンジャラスですので、Hのもので少し周囲を固めてからBに入ってからもいいかもしれません。

おえかき


ちょっと失敗してしまったのですがいきなりBから始めると、ほおの丸い部分が均等じゃなくなったりと・・・一応スピーディーにはできますが、デンジャラスです。あと、お見本時にシルクハットで苦戦をしましたのでシルクハットをカットしてこれで子供用が1つ完成となりました。


アートランキング



クーピーは描いているとすぐになくなります



なめてはいけない。ドラえもんはこうみえて簡単には描けない。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023
3パターンのBeing Boring Apr 10, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR