2021/07/19
100ワニの映画がキツい・辛いと感想をしている方へ

ツイッターで「100日間生きたワニ」の映画の感想で
#100日後に死ぬワニ ネタバレなしの感想
— k87 (@ki873) July 9, 2021
・見る5億年ボタン
・実際に2000円を溝に捨てた方がまだ有意義
・一貫して紙芝居なのに使い回し&作画崩壊が連続
・終始キャラの喋り方がおかしい
・物語の着地点が謎
・プペルのほうが面白い
・虚無
・人生の60分という時間の大切さを教えてくれる映画
100ワニ感想
— k87 (@ki873) July 9, 2021
懲役60分
1900円をドブに捨てるなら実際にドブに捨てた方が有意義 https://t.co/8TN5MFRXHo
懲役70分の刑 pic.twitter.com/XYoW3MM1sQ
— チャパティー・カリーユ・エリン(空守ミハル) (@miharu_XX_) July 9, 2021
映画100ワニ感想まとめ
— ハルピー (@Harupii_Mark2) July 9, 2021
・終始見てて苦痛
・違和感を感じる役者の演技
・紙芝居と言われても仕方なかった
・ワニはシンジくんに転生したためワニの死後(映画の半分)ワニは回想すら出てこない
・アニメ版ダイナミックコード
・1時間が長く感じた
こんな感じで60分間が長く感じた。つらい・・・。とか、作画に色々と酷評している方がしばし見受けられますが、本当のやばさを感じたいのなら、デレク・ジャーマン監督の「ブルー」を観ましょうか。
特徴:1 作画とか全くなく、全画面が青。
2 洋画のため、字幕付き。なので青画面に字幕を追う(読む)必要がある
3 ストーリーというかメッセージをを読み取る
4 それを繰り返すので、自然と疲労へとつながる
<一応YouTubeにありましたので、載せておきます。観終わったらリラックスしてくださいね>
とりあえず、100ワニの映画はまだチェックはしたことないですが、とりあえず「ブルー」はキツいんで、恐らく100ワニ映画はそこまで行ってないはずだと思います。だとしたら、まだ甘いです。エド・ウッドからやり直してください。

エンターテインメントランキング
高い青。
リーズナブルな青。
スポンサーサイト
コメント