2021/09/07
歌詞のないクラブ音楽S編(1/3)
どうもお久しぶりですね。1ヶ月ちょいぶりでしょうか。今回はSから始まるクラブおすすめアーティストの紹介をしようかと思います。今回はアーティストの数が多くなりましたので、合計で3回の分けて紹介したいと思います。若干急ピッチで編集をしておりますので、少々お待ちくださいね。ほかにもこの方もおすすめだよ!というアーティストさんがいらっしゃいましたら、コメント欄にてお願いします。今回はコアな人と、割とメジャーな人半々くらいな感じでの構成ですが、私のさじ加減のメジャーなので、どうなんでしょう・・・。あとは、引き出し感覚での楽曲として耳に通してみてくださいね。
ポルトガルを拠点に活動を続けるBruno Silva & Carlos Nascimentoからなるユニット。壮大なシンセが印象深いデトロイト・テクノを通過したディープ・テクノ・チューンが特徴。オールドスクールな雰囲気を上手く活かした個性的なサウンドと、カルトな香りが魅力的かもしれない。
Sabre - Bali<※閲覧注意 ビデオクリップより楽曲をお楽しみください>
Ging
Sabre - Ging<※閲覧注意こちらも、楽曲はいいんで、楽しんでください。> おすすめ!
Sabre - Ghetto Prophet おすすめ! このアーティストの完成度は高いです。
Sabre - Ghetto Prophet (Aera Remix) おすすめ!
Sabre - Nightdrive to Bolland おすすめ! こちらは、締めにオススメの楽曲です。
Salz - Electric Dreams おすすめ!
Salz - Salz 2.1 'Kompakt Total 1' Album おすすめ!
Salz - Stainless Dub おすすめ!
Sawlin - Restless (MRSK Strip Version) おすすめ!
Sawlin - Niedertracht
Sawlin - Motion Keeper おすすめ!
Seaside Houz Boyz - Deephouse Yall
Seaside Houz Boyz - From A Mans Journal

フレンチエレクトロ業界のブームの火付け役となった重鎮の1人です。エド・バンガーレコード所属。
SebastiAn - Embody
SebastiAn - Motor
SebastiAn - Ross Ross Ross おすすめ! 落差は激しめですそれをたのしみましょう。
SebastiAn - Ross Ross Ross (Re-Edit) おすすめ!
SebastiAn - Walkman おすすめ!
SebastiAn - walkman re-edit (promo version) 原盤を聞いてから、聞いてください。
SebastiAn - Kindercut
SebastiAn - Killing In The Name Of Sebastian
歌詞のないクラブ音楽S編第1回目は以上となります。2回目をご覧になりたいかたはこちらからアクセスをお願いします。
歌詞のないクラブ音楽S編(2/3)
前回の歌詞のないクラブ音楽(19&20)(Q&R編)をご覧になりたい方はこちらからアクセスをお願いします。
歌詞のないクラブ音楽(19&20)(Q&R編)
今まで紹介した「歌詞のないクラブ音楽」をご覧になりたい方はこちらからアクセスをお願いします。
歌詞のないクラブ音楽 - まとめ

ダンス・エレクトロニカランキング
ビーツのヘッドホンでも、ワイアーはつけたほうがいいです。
その際は、太めのイヤホンジャック常備ですね!
スポンサーサイト
コメント