歌詞のないクラブ音楽S編(2/3) - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

歌詞のないクラブ音楽S編(2/3)

今回はSから始まるクラブおすすめアーティストの紹介をしようかと思います。三分割の中間、2回目です。とりあえずコアなものばかりですが、その分現場向けです。3回目は、若干急ピッチで編集をしておりますので、少々お待ちくださいね。ほかにもこの方もおすすめだよ!というアーティストさんがいらっしゃいましたら、コメント欄にてお願いします。

Second Life


アーティストの情報以外ほぼ入手することができませんでしたが、楽曲はいいんですよね・・・。コア中のコアです。



Second Life - Supernatural(Original Mix) おすすめ!



Second Life - Supernatural (Darone remix) おすすめ!



Second Life - A Second Chance (feat. Majuri) (David Jones & Neuroxyde Remix)



Sei A - Hyphen

shadow dancer


Shadow Dancer


BNR所属のアーティストで1stアルバム購入時に「シンデレラボーイ」と帯に書かれてたんですが、まぁボーイズ・ノイズにたまたま箱にいた時に才能を認められたというところからのプロセスでしょう。Pokeはいっときテレビ番組のパフォーマンスでみましたね。BNRということで、ドイツ系のハウスやエレクトロニカを聴いてみるのにはいいと思いますし、現場向けです。



Shadow Dancer - Cowbois おすすめ!



SHADOW DANCER - Poke おすすめ!



Shadow Dancer - Soap



Shadow Dancer - Infinite Lies 隠れた名曲



Shadow Dancer - This Is This おすすめ!



Siriusmo - Mein Neues Fahrrad 結構混ぜやすい楽曲です。


soundhack


Soundhack


このアーティストはSoundhackという名義で表記してますが、Soundstreamという名義も持っていますので、何か彼の楽曲で気になったものがありましたらこれらの名義で検索してみましょう。一応ドイツのアーティストでハウスのジャンルですが、割とミニマルに近いので特にA1、C1、D2といった楽曲は如実に出てますし逆に混ぜやすい楽曲でもあります。



Soundhack - A1 おすすめ!



Soundhack - A2



Soundhack - B1



Soundhack - B2



Soundhack - C1 始まりにもってこいな楽曲。



Soundhack - C2 つなぎ楽曲といった感じですね。



Soundhack - D1 このアーティストは盛り上がる反面、力量が試されるかもしれません。



Soundhack - D2 この楽曲がC1と同等なくらい他の楽曲と混ぜやすいです。

歌詞のないクラブ音楽S編第2回目は以上となります。1回目と3回目をご覧になりたいかたはこちらからアクセスをお願いします。

歌詞のないクラブ音楽S編(1/3) (1回目)

歌詞のないクラブ音楽S編(3/3)(3回目)

前回の歌詞のないクラブ音楽(19&20)(Q&R編)をご覧になりたい方はこちらからアクセスをお願いします。

歌詞のないクラブ音楽(19&20)(Q&R編)

今まで紹介した「歌詞のないクラブ音楽」をご覧になりたい方はこちらからアクセスをお願いします。

歌詞のないクラブ音楽 - まとめ



ダンス・エレクトロニカランキング



受話器でDJをしたい!そんなあなたへ理論上は可能です。この受話器のコードの先端に・・・



イヤホンジャック(変換アダプタ)をミキサーに差し込めばOK!すると、若干おしゃれな演出ができるかも!?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023
3パターンのBeing Boring Apr 10, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR