歌詞のないクラブ音楽S編(3/3) - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

歌詞のないクラブ音楽S編(3/3)

今回はSから始まるクラブおすすめアーティストの紹介をしようかと思います。お待たせしました。3分割の最後、3回目です。メジャー半分、コア半分です。ほかにもこの方もおすすめだよ!というアーティストさんがいらっしゃいましたら、コメントにてお願いします。


soundhack


Soundhack


前回のSoundhackの続きです。名義で表記してますが、Soundstreamという名義も持っていますので、何か彼の楽曲で気になったものがありましたらこれらの名義で検索してみましょう。一応ドイツのアーティストでハウスのジャンルですが、前回の他にもオススメの曲がありますので転載をします。




Soundhack - Devils Run



Sound Stream - Freakin´ おすすめ!



Soundhack - Scraper



Soundhack - Vintage おすすめ!



Soundhack - What You Feel

スピリッチェイサー


Spiritchaser


Spiritchaser(スピリットチェイサー)はマーク・バンフォードとリチャード・アーンショーからなる、ハウスのデュオで90年代後半から結成。楽曲の制作とリミックスを主に携わってきたが、2010年にGuessRecordsからアルバム「1440」をリリースし、本格的なデビューを果たし、これまで4枚のアルバムをリリースしてきた。



Spiritchaser - Coast



Spiritchaser - The Dreams We Have (Club Mix) おすすめ!



Spiritchaser - Edge of the World (Vocal Mix) おすすめ!



Spiritchaser - Not Far (Original Mix)



Spiritchaser - So Clear (Future Dub) おすすめ!



Spiritchaser - These Tears (Original Mix)



STP - DUSTY このアーティストの楽曲の共通点は末尾が長いのが残念なところ・・・。



STP - Jazz Is Life



STP - That Girl Is Crazy 楽曲はディープハウスでいいんです。。。

surkin


Surkin


フレンチ・エレクトロが産んだオリジネーター、DJ。 「Radio Fireworks」「Ghetto Obsession」2枚のEPをリリースしデビュー。瞬く間に注目を浴びるようになり、まさに2007年に起きた”エレクトロ・ムーヴメント”のホープとして注目されるように。以来ジャスティスやイェール、セバスチャンと共にフレンチ・エレクトロの中枢を担う存在として活躍。2008年の代表曲「Next Of Kin」や「White Knight Two」と立て続けにクラブ・ヒットを飛ばし、世界中のフロアを熱狂させることに成功。親日家としても有名。


出典:surkin/biography



Surkin - Fan Out



Surkin - Ghetto Obsession



Surkin - Next Of Kin おすすめ!



Surkin - Radio Fireworks (Original Mix) おすすめ!



Surkin - Radio Fireworks (Surkin 909 Edit) まずは、オリジナルを聴いてからにしましょう。



Surkin - Warehouse



Surkin - White Knight Two おすすめ!



Synthek - Pejor (Hollen Remix)



Synthek - Pejor (J & S Project Remix)

というわけで、歌詞のないクラブ音楽S編がすべて終了いたしました。最後までご視聴いただいた方、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回はTから始まるアーティストの紹介をしようかと予定してます。それまで、しばれくのお別れです。では、失礼いたします。

歌詞のないクラブ音楽S編1、2回目をご覧になりたいかたはこちらからアクセスをお願いします。

歌詞のないクラブ音楽S編(1/3)(1回目)

歌詞のないクラブ音楽S編(2/3) (2回目)

前回の歌詞のないクラブ音楽(19&20)(Q&R編)をご覧になりたい方はこちらからアクセスをお願いします。

歌詞のないクラブ音楽(19&20)(Q&R編)

今まで紹介した「歌詞のないクラブ音楽」をご覧になりたい方はこちらからアクセスをお願いします。

歌詞のないクラブ音楽 - まとめ



ダンス・エレクトロニカランキング



トラクターってiPadやMacBooKを持ち運んでいる人にとっては便利なツールだと思うんです。だって、もうトラクターをインストールしていればDJができてしまうので!(スピーカーの接続などは抜きにして)そのトラクターの専用コントローラーです。



こういった、飛び道具を使って他と差をつけましょう。



こちらもその、飛び道具となっています。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR