2021/10/03
[お知らせ]DTM打ち込み活動を再開します。/sound cloud垢開設しました。
DTMの打ち込み活動を再開します。

そもそもDTMとは!?
DTMとは、デスクトップミュージュックの略称で、PCで専用のソフトで作成した楽曲のことを指す、ジャンルなどのことをまとめて言います。「初音ミク」と言ったボーカロイドソフトをはじめ、スタインバーグの「キューベース」、「FLスタジオ」といったところが代表的なソフトです。言語というか、音楽の打ち込みなので、MIDIという専門的な言語があります。ソフトは個人的にはスタインーグの「シーケル」シリーズを愛用ししてます。結構重宝してます。バージョンが新しくなるにつれて「FLスタジオ」のような要素も入ってきております。
DTMは、曲が出来上がっても、1人でヘッドホンでミキシングの調整を行いつつ、ときにヘッドホンを外しスピーカーで流すと。寂しいですよ。そうでもしないと、楽曲を客観視できないんですよ。いやぁ、どうも自分の性格が音量の調整でなかなか納得がいかなくて、いつも朝を迎えるんですね。昔は音割れに悩まされていました。今も、結局はミキシングですね笑
近々、アルバムをこのブログ上で公開しますが、その前にこれも以前リリースした楽曲と別版を公開したいと思います。
神の子 kid
神の子 Kid(Hi_Lo Mix)
神の子 kidはサンプリング系の楽曲です。私のモットーは、ふざけるには徹底的に真面目にふざける。ということで、(Hi_Lo Mix)は徹底的に上下極端そして、スライス。これですよ・・・。
結局、音質も気になってたのでサウンドクラウドのアカウントを作ることにしました。
こちらがアカウントになります。(アーティストネーム:WΔlKM∀Nに直接タップ・クリックしていただくと、リンクして繋がっていると思うので、違うトラックなど聞くことができるかと思います。)
新しいものができたら、逐一、こちらでばんばんあげていこうかと思います。では。

ダンス・エレクトロニカランキング

エレクトロニカ系をやるにはまず、あったら安心。FLスタジオ。
スポンサーサイト
コメント