2021/11/10
大船駅東口バスターミナルを散策
- ラインナップ

大船駅東口バスターミナルは、ほぼ神奈中バス

今回は、用があり大船駅に来ました。まず、バスターミナルは1部江ノ電バスですが、ほぼ神奈中帝国みたいになっていますね。見た感じ、ほとんどエアロスターっぽいですね。エアロスター好きの私としては、嬉しいんですが(笑)
行き先がロングラン路線がある

行き先を見てください。桜木町駅行きと、上大岡駅行というバス路線ではなかなかのロングラン路線があります。横浜市営バスの「7」系統並みのロングラン具合です。いや、それ以上ですかね。そういえば、神奈中バス路線で、横浜駅東口発大船駅行の路線があったと思ったのですが、どこのターミナルに到着するのでしょうか。
横浜市営バス「7」系統は、横浜市営バスの中ではロングラン路線に入り、横浜駅東口~川崎駅西口までを結ぶ路線になります。7系統 路線図
江ノ電バスも「ポンチョ」を所有してた

美しいフォルム

近くで見ると、圧倒されました

この塗装もまた特徴的でいいですね
日野自動車に小型ノンステップバス「ポンチョ」を所有していたので、驚いた。日野自動車曰く「ポン」と乗って、「チョ」っと降りるというニュアンスで、この名前になったらしい。
日野自動車 ポンチョwebページ
江ノ電バスのエアロスターと停留所

今回は、江ノ電バスでの停留所のご案内。こちらはエアロスターです。系統番号は、アルファベット数字が1~2桁みたいです。戸塚駅行きに乗車こちらはT4系統。

とりあえず、東海バスとかにある「Uポールタイプ」みたいなバス停に「シェルター」が付いたタイプです。
こういったものを参考にしてもらうと役に立つかもしれません
江ノ電バスも結構広範囲に運行しているので、こちらもやっていきたいと思っています。とりあえず、今回は、ここまでという事で、失礼します。

バスランキング
缶は実用的なアイテムです。
スポーツをしなくても、飾ってもよし
コメント