[横浜線、鴨居駅]エキナカオフィスを試験設置か!? - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

[横浜線、鴨居駅]エキナカオフィスを試験設置か!?


    ラインナップ

  • STATION WORKを設置

  • STATION WORKの設置駅

  • 横側から



  • STATION WORKを設置



    ステーションワーク8


    [小ネタ]今日、JR鴨居駅を訪れた際にこのような公衆電話サイズボックスが2台設置されていた。どういうものかというと、次の電車の来る間の空き時間を利用してビジネスワークをしたりすることが目的らしい。でもなぜ鴨居駅なのかが、不思議なのだが・・・。

    ステーションワーク8 _153のコピー


    近くまで、見てみよう。一応Suicaとスマホには対応しているらしい。この様子だと、紙幣や硬貨には対応しているのか謎だ。おそらく対応していると思うが。

    STATION WORKの設置駅



    STATION WORKの設置駅


    STATION WORKの設置駅が見つかりました。予想通り、割と大きな駅(乗り換え路線が多い駅)が中心に設置されているん感じですね。横浜線だったら、隣の中山や新横浜とか菊名、長津田、町田、橋本とか大きい駅はありそうなんですが、というより横浜駅はスペース的に可能ではなかったとか、ホテルがすでに存在するとかありますもんね。そうなると、新横浜も除外ですかな。

    あと、待ち時間や途中どまりが多い時間の南武線なんかもどうかなぁなんて一瞬脳裏に浮かびましたが…。

    横側から



    ステーションワーク9


    こちらは横側からの画像ですが、タイトル画像からわかるように、窓枠を思いっきりボックスが埋め込んでくれているので、窓枠から見えるホームの様子、横浜線を見る事が出来ないのは、かなりもったいない。付けるなら、窓枠の無い部分に付けた方が良いと思うんですがどうでしょうか!?
    無理してまで、改札の奥に設置しなくてもごちゃごちゃになってしまうので、ホームに設置するのでもいいのかなぁなんてのもいいのかと思います。


    鉄道ランキング




    私生活でも役立ちます




    長旅で、寝てしまう方に


    スポンサーサイト



    コメント

    非公開コメント

    売れ筋!プラレール

    まんきつ

    プロフィール

    WΔlKM∀N

    Author:WΔlKM∀N
    趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

    カレンダー

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    最新記事

    JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
    bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
    bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
    ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
    鶴見の魅力 May 07, 2023

    アマゾンなら今

    切手などのコレクションに!

    管理人おすすめサイト

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

    QR