あの渋72系統に乗車 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

あの渋72系統に乗車

    ラインナップ

  • 東急バス渋72系統の特殊なところ

  • 渋72系統のYoutube動画

  • 特殊なので


  • 東急バス渋72系統の特殊なところ


    1部の人に有名な極狭ルートを縫うように走る東急バス、渋72系統の路線バスに乗ってきました。極狭ルート、住宅街を縫うように走る路線なら日本全国でたくさんありますし、そのために中型のバスがあります。

    もちろんこの路線もエルガミオですし、ではこの路線のどこが特殊かというと、途中目黒不動尊を通過をするところです。なので、月に一度の大きなお祭りや三が日など、出店や参拝客が多く訪れる日は目黒不動尊前で折り返しをします。
    そして、境内をでて1つ目の停留所「林試の森入口」から再び渋谷方面へ折り返し運転をしている路線となります。目黒不動尊にイベントごとがあると、運転形態として分断して運転される系統という特殊系統になります。

    渋72系統のYoutube動画






    正直、運転士さんが大変な系統です。


    特殊なので




    特殊なので、初詣に行くとこの系統に乗ることができるのかふと思い不動前駅から探索していたら、渋72系統の停留所に遭遇するのか歩いてみることにしました。初詣は二の次です。メインイベントは渋72系統です。



    IMG_0756


    ありました。まず、時刻表をさらっとみてみると、確かに4パターン組み込まれている。やばい・・・。


    IMG_0757


    ついでに、初詣。


    IMG_0761

    目黒不動尊は


    IMG_0763

    金運に効果があるとされる、白蛇が有名でここ2、3年はコロナウィルスで触ることが出来ませんでしたが、以前はご利益を頂こうと、蛇に触ることも可能でした。今はこのような感じで、お守りを購入したら蛇に祈祷をするという形式に変わりました。


    IMG_0771


    撮影しましたが、「境内徒歩連絡」ってほぼ聞いたことないことばですね!



    IMG_0766


    動画では、「縁日」表記でしたが、こちらでは「臨時」表記になっていました。細かな違いにせよ、1回目黒不動尊前で降りないと終点にはいけないのことに変わりありません。


    IMG_0768


    ちなみに、こちらは背面の表記です。一応徒歩連絡路線ですが、あっているといえばあっている行先なんですよね・・・。ただ複雑な表記があの背面LEDでできるかどうか。っていう話ですね。いつも乗客に質問されそうな感じがしますが・・・。



    バスランキング


    スポンサーサイト



    コメント

    非公開コメント

    売れ筋!プラレール

    まんきつ

    プロフィール

    WΔlKM∀N

    Author:WΔlKM∀N
    趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    最新記事

    [ウソ電]今日はこんなものを作ってみました。 Dec 07, 2023
    Tigaのニューアルバム(L'Ecstasy)の私的おすすめ楽曲 Dec 06, 2023
    かなり個性的な楽曲 Dec 05, 2023
    ディスクロージャーの曲調がが変わってきました。 Dec 04, 2023
    加藤紗里の記事を見て思い出す Dec 02, 2023

    切手などのコレクションに!

    管理人おすすめサイト

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

    QR