おもてから、うらへ(その1) - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

おもてから、うらへ(その1)

    ラインナップ

  • 停留所の最寄りの駅

  • 「表」停留所から出発

  • 「前の浦」停留所は色々な行き先があります

  • 蒲田要塞とは

  • 第1京浜をなめていた



  • 停留所の最寄りの駅



    「表」停留所


    まずは、こちらの停留所をご覧ください。読み方はそのまま、「おもて」と読みます。この停留所は神奈川県横浜市戸塚区の戸塚駅から2つ先にある停留所で、江ノ電バス、T4系統戸塚駅〜大船駅の路線に存在します。



    「前の浦」停留所0


    一方でこちらは「前の浦」停留所。「まえのうら」と読みます。両停留所との距離は意外とないんですね。今回は1回目なので電車を利用しての移動で、「表」から「前の浦」までの移動方法を見ていきたいと思います。




    「表」停留所から出発



    「表」停留所から旅路の始まりですが(仮定)まずは、T4系統で大船駅を目指しましょう。そして大船駅から京浜東北線(根岸線)に乗車して、大森駅で下車。そして、大森駅から京急バスで「森ケ崎」行き(森26系統)で「前の浦」まで行くことが可能です。



    この行き方だと、約2時間で行けるルートでしょう。ここから先は、各交通機関の時刻表になります。

    江ノ電バス 大船方面行き

    「表」停留所は、バスの中に「平島」行きという違う方向に行くのもあるので、注意が必要です。

    根岸線時刻表

    大船駅からの根岸線の時刻表です。根岸線も頻繁に出ている路線ですので、あまり時刻表は載せても・・・どうなんでしょう!?

    京浜急行バス 森ケ崎行き

    バスの本数も頻繁に出ているので、乗り遅れても安心です。

    「前の浦」停留所は色々な行き先があります



    「前の浦」1


    まず、「前の浦」停留所には、大森(平和島、大森海岸経由)、蒲田、川崎駅行きがます。ただし川崎駅行きは1日に数本程度しか走ってなく、メインは大森か、蒲田です。



    考えられる別のパターン


    (1)まず、「表」停留所から、江ノ電バスで「戸塚」駅へ移動。「戸塚」駅からは、横浜市営地下鉄、ブルーラインで「上大岡」駅まで行き、そこから京急線で「平和島」または「大森海岸」駅で下車。どちらかの駅で、森26系統「森ケ崎」行に乗車してください。



    神奈中バス:大船駅発、上大岡駅経由桜木町駅行のダイヤ

    ※補足情報

    大船駅から神奈中バスでダイレクトに上大岡駅に行ける路線があります。(大船駅発、上大岡駅経由桜木町行き)船20系統が、桜木町、船05系統が上大岡行ですが、ほとんどが桜木町の駅まで行ってくれるので、大船駅~上大岡駅~京急線という行き方もできそうです。

    (2)「戸塚」駅まで移動後。湘南新宿ラインなどで、横浜駅まで行きます。横浜駅からは京急線に乗り換えて、「平和島」または「大森海岸」駅で下車。どちらかの駅で、森26系統「森ケ崎」行に乗車してください。



    (3)「戸塚」駅から湘南新宿ラインで「武蔵小杉」駅まで移動。東急「東横」線に乗り換え、横浜駅で下車。横浜駅からは京急線に乗り換えて、、「平和島」または「大森海岸」駅で下車。どちらかの駅で、森26系統「森ケ崎」行に乗車してください。



    (4)「戸塚」駅から湘南新宿ラインで「武蔵小杉」駅まで移動。「武蔵小杉」駅からは南武線に乗り換えて、「川崎」駅を目指します。川崎駅から、川76系統「森ケ崎」行に乗車が出来ます。ただし、ハイリスクな乗り方となります。




    京急バス:川崎駅発、森ケ崎行時刻表

    蒲田駅行きは京急蒲田を経由して、JR,東急蒲田駅に向かうので、電車移動は京急線をお勧めします。ただ、今日は「蒲田要塞」の見物に京急蒲田駅から乗車しました。しかし・・・。



    とりあえず、考えられるパターンを記載してみました。

    蒲田要塞とは



    蒲田要塞1

    蒲田要塞とは、京急蒲田駅の別称です。



    詳しい説明はこの動画をご覧ください。





    また、この駅の風物詩となっている「蒲田ダッシュ」ついでにご覧ください。



    蒲田要塞2

    手前奥に京急蒲田駅があります。1番上の高架橋(3階部分)は空港線と本線の横浜方面へとつながっています。ただし、本線と直通するにはスイッチバックが必要です。

    蒲田要塞4

    完全に、PCのシュミレーター並みの高架橋です笑

    蒲田要塞5

    こんな感じで、通過します。これは、京成の新型車両の3100形かな!?ラッキー!

    蒲田要塞6

    こんな感じで、羽田空港へ向かいます笑


    第1京浜をなめていた


    京急バス停1

    京急蒲田駅入口から乗りましたが、停留所は四角いのが特徴。

    京急バス停2

    もっとすごいのが、この円形状になぜか逆さまになっている社名。



    京急バス1

    第1京浜をなめていた、(エルガ)全然来ない。



    京急バス2

    交通渋滞が激しく(エルガミオ)



    京急バス3

    結局、1時間遅れで停留所にやってきた(遅すぎ)



    「前の浦」停留所2

    約30分後、「前の浦」停留所に到着。



    森ケ崎1

    3つ先が路線の終点、「森ケ崎」なので行ってみることにしました。



    森ケ崎2

    そのまま回送車へ



    森ケ崎3

    なにか、におうなと思ったら、下水処理場がすぐ近くにありました。



    森4崎1

    しばらくしたら、Uターンして戻ってきました。



    はい、このバスの折り返し森26系統「大森」駅に乗車しました。



    大森海岸停留所


    経由地に「平和島」駅、「大森海岸」駅があるこの路線。「大森海岸」駅で下車。



    大森海岸駅2

    人通りがまばらな駅前です。



    大森海岸駅1

    正直言うと、「大森海岸」とここから2つ先の「大森町」って若干分かりにくくないですか。そして、JRに「大森」駅がありますからね・・・。「大森駅で待ち合わせね」っていう会話で、会話がうまく聞き取れずに場所を間違えてしまうとか、ありそうな感じです。「横須賀」駅と「横須賀中央」駅みたいなものでしょうか!?



    かなり長くなりましたが、ひとつ思ったのは蒲田のルート時間がかかるので、大森方面から向かうのをお勧めします。次回は、「表」停留所から「前の浦」停留所までバス路線のみで行く方法をやっていこうかと思います。




    鉄道ランキング


    バスランキング






    スポンサーサイト



    コメント

    非公開コメント

    売れ筋!プラレール

    まんきつ

    プロフィール

    WΔlKM∀N

    Author:WΔlKM∀N
    趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

    カレンダー

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    最新記事

    bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
    bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
    ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
    鶴見の魅力 May 07, 2023
    3パターンのBeing Boring Apr 10, 2023

    アマゾンなら今

    切手などのコレクションに!

    管理人おすすめサイト

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

    QR