2022/01/08
photoshopを利用して(vol.2)
- ラインナップ

photoshopで実用的な練習をしよう。
はい、今回はphotoshopでより実用的な自主トレをやってみよう。というお話です。photoshopとは、アドビから発売されている画像を加工されているかなりメジャーなソフトです。前置きはこのくらいにしておきまして、自主トレということでこれから画像加工前と加工後のものを提示します。それをどの方法でも構わないので、障害物を消してみましょう。
問1:電線に引っかかっている、たことそれを撤去しようとしている棒を取り除いてください引用:九州電力webサイトにて
電気の安全
この問の目的:まずは違和感なく電線を繋げることと、青空の色をキープすることです。ものを取り除くというのと、ものを馴染ませるのは、結構重要なスキルです。
あと、障害物を消す際のツールとして、なげなわツールをつかいすぎると、全て消したはずが、若干残ってる危険性があるので注意が必要です。ひっかかている、たこと棒を取り除くだけなのでこれといった制限をかけていません。
問2:この建物の電線、電柱、手前のポールを消してください。ただし、違和感は出ないようにお願いします。

この問の目的:どのツールを利用すれば、スピーディーに作業が進められるか。
ショートカットキーを多用する。こういった作業では知っているのといないのとでは作業時間に雲泥の差があります。またどうやって障害物を消去するのか、消しゴムか、コピースタンプ、修復ブラシで一気に塗っていくか人によて変わっていきます。
解答
あらかじめ、これが正解というわけではありません。とりあえず、こんな感じで作ってみました。
問1

作業時間:15分弱
使用したツール:消しゴム、修復ブラシ
感想:画像サイズを400%にして、1PX単位ではめ込んでいったら、かなり時間がかかった。
問2

作業時間:1時間
使用したツール:消しゴム、修復ブラシ、コピースタンプ、スポイト、ブラシ
感想:雲の修正はもう少し、なんとかしたほうがよかったなぁと思ってます。結構自分に甘いなぁと笑
どのように実用されてるの!?
フォトショップでは、障害物の消去ができるということで、実際には企業から「パンフレットにこのビルを載せたいけど、この信号が邪魔だから消してほしい」という依頼が来たりした際に求められるスキルです。損はないと思います。
photoshopをお持ちの方、クリエイティブクラウドでインストールされている方は、画像検索をして障害物を消す練習をやってみてはいかがでしょうか。
アドビがリリースしているショートカットキーの早見表を記載しておきます
photoshopをマスターすれば、印刷、デザインのスキルはかなり卓越されているでしょう
photoshopはメジャー中のメジャーなので、もってて損はないです。
管理人のオススメ!
売れ筋!プラレール
プロフィール
Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。
月別アーカイブ
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (5)
- 2023/02 (7)
- 2023/01 (6)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (7)
- 2022/09 (5)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (3)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (8)
- 2021/11 (11)
- 2021/10 (13)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (7)
- 2021/04 (8)
- 2021/03 (16)
- 2021/02 (11)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (10)
- 2020/09 (12)
- 2020/08 (13)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (6)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (7)
アマゾンなら今
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント