2022/08/15
「こまちの座席が増えました」の背景
- 「こまちの座席が増えました」
- 「こまち」号の増結の原因
- 自由席撤廃へ

「こまちの座席が増えました」
「こまちの座席が増えました」というCMを覚えているだろうか。なぜ、1両増結したのか。それは、盛岡駅、一部仙台駅からの当初連結をしていたしていた「やまびこ」号に1つ原因があった。
「こまち」号の増結の原因
1日に東京駅 から秋田駅間13往復、仙台駅から秋田駅間に1往復。また、東京駅・仙台駅から盛岡駅間で「やまびこ」号と連結していた。当時、3往復は盛岡駅ではなく仙台駅で連結を行っっていた。「やまびこ」号は仙台駅から盛岡駅間の各駅に停車する一方、「こまち」号は仙台駅から盛岡駅間をノンストップで運転されたため、東京方面から盛岡までの客が「こまち」号に集中し、混雑するという問題があった。
自由席撤廃へ
仙台から乗車する際、「こまち」号の自由席は既に満席状態だった当時はクレームがすごかったという。なのでJR東日本は考え、逆転の発想で「全車両指定席」して更に、1両増結を行った。翌年1998年のことだった。東北・秋田新幹線に加え、今年の春に「つばさ」号も「全車両指定席」となった。これは、仙台駅と福島駅のということなのうだろうか。ただ、立った状態で乗車する「立席」での特急券なら存在はする。ただし、これには条件があり、列車の指定席が完売していること、もちろん立つので若干過酷。ただ料金は530円お得な額で乗車ができる。「みどりの窓口」で販売されてるが、めったに入手ができない。
そして、現在の「こまち」号は2014年にE6系に置き換え、グリーン車を含め7両編成に再び増結をした。ただし秋田新幹線の一部区間ではカーブが急な区間などがあり、だんだん増結が難しくなっている8のも現状。さてこの先「こまち」号は増結するのだろうか。

鉄道ランキング
スポンサーサイト
管理人のオススメ!
売れ筋!プラレール
プロフィール
Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。
月別アーカイブ
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (5)
- 2023/02 (7)
- 2023/01 (6)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (7)
- 2022/09 (5)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (3)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (8)
- 2021/11 (11)
- 2021/10 (13)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (7)
- 2021/04 (8)
- 2021/03 (16)
- 2021/02 (11)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (10)
- 2020/09 (12)
- 2020/08 (13)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (6)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (7)
アマゾンなら今
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント