お部屋の片づけ - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

お部屋の片づけ


      父の部屋を片付けてみたら

      気になるもの

      音楽1(レコード盤)

      音楽2(レコード盤)気になるトラック



父の部屋を片付けてみたら



父が最近具合が悪くなったので、片づけを手伝いをしに行ってきました。そしたらでるわ、でるわきになるものが・・・。若干気になるものをまとめてみました。


※画像についてブログの投稿、掲載について父から許諾を得ています。

気になるもの



1 鉛筆削り

IMG_0877.jpg


第1印象はおぉ!かなりレトロな鉛筆削り!

IMG_0879.jpg


エルム製とのことですが、私疎いのですがどうやら日本初の鉛筆削り器メーカーで、2015年に廃業をしたとのことです。

IMG_0878.jpg


一応ぐるぐると持ち手が回ったので、まだ現役で使えるようです。

2 ギター

ギター1


次に、部屋の奥から弦楽器が出てきたのですが、始めケースに入っていたので開けるのに結構苦労しました。見た目で大きさ的に琴かとやそれに付随した楽器かと一瞬思いました。ピックも余計にその要素ですし。先端を見て初めてギターか、とわかりました。紛らわしいです。

音楽1(レコード盤)


あと、父はLP盤をかなり集めていてその数は数えていません。多分、400~500枚はあるかもしれません。



LP1.jpg


父の集めた。レコード盤。とりあえず、棚を埋め尽くすほどの量。あとは眼鏡スペースほど・・・。

トラック1 のコピー


普段は、9割ほどJazzがどが占めております。でも、その中に気になるものがあるものなんです。

IMG_0888


レコードプレーヤーはパイオニア製。まぁ 年季者といえば、 年季者です。

IMG_0889


再生するとこんな感じになります。楽曲はケミカルブラザーズのDo It Again の6インチです。

音楽2(レコード盤)気になるトラック



最後にLP盤の中に気になるトラックがいくつか出てきたので掘り下げてみました。

1 喝采

喝采


「いつものように、幕が開き~」から始まり「あれは三年前 止めるアナタ駅に残し動き始めた汽車に ひとり飛び乗った」という、かなり印象的なメロディラインと歌詞で今でも名曲として親しまれている、ちあきなおみ氏の「喝采」。以前父から「ちあきなおみはJazzにも精通しているから、バランスよく歌うことができる。」と聞いた、というより聞かされたんですがどうでしょうかねぇ。

IMG_0883


裏面になります。保存状態がいいなぁ。

2 片思い

IMG_0885.jpg


東京MXテレビ 5時に夢中の金曜レギュラーの中尾ミエ氏の楽曲。Jazzばっかり聞くのではなかったのか。

IMG_0886


裏面です。「ビクターテレホン歌謡曲」って時代を感じますね。テレホンですかぁ。

3 アローンアゲイン

IMG_0880.jpg


ギルバート・オサリバン氏のヒット曲の1つ、アローンアゲインのLPもありました。こちらも東京MXテレビ バラいろダンディのエンディングソングやめぞん一刻の第24話のオープニングだったりすることで知られている楽曲です。
とりあえず、ここで2連続で東京MXテレビに関連したトラックがありました。


IMG_0881


裏面です。「キングの洋楽」と・・・。


4 私が死んだら

IMG_0896


「私が死んだら」・・・。まぁすごいタイトルとすごいフォントなのですが、その「私」(弘田三枝子氏)は亡くなっているんですよね。声量がすごくて、どかぁーんとパンチがあり、世界観に引き込まれましたね。なので、冒頭の「私が死んだら」というタイトルが現実化してしまったのは、寂しいような感じです。

IMG_0897


裏面。楽曲とあまりそぐわない印象の裏面。レーベルで固定されているのでしょうか。

5 部屋とYシャツと私

IMG_0894.jpg


「部屋とYシャツと私。愛するあなたのため~」というフレーズでおなじみの平松愛理氏のヒット曲が懐かしいCDシングル(8cm)のものを発見。現在は浮気、不倫ソングとして認識もされております。

IMG_0895


中も当時のまま保存されておりました。

6 広沢虎造全集

IMG_0900


ここまでくると、ふと誰かなぁと思い調べてみると浪曲氏でした。うーん。浪曲氏のLPは結構意表を突かれました。浪曲ということは楽曲という大きな括りとしてみればLPに入ってても珍しいことではないのでしょうか。

IMG_0902.jpg


裏面です。4800円するみたいです。初期のブルーレイソフトなみの価格です。

7 恐山 芸能山城組 銅之剣舞

IMG_0890


これもまた、やばい一品を見つけました。正直いってなんのLPだかわからないのです。ジャケ買いならぬ、ジャケ選びです。

IMG_0892


裏面も真っ金金で文字が隠れちゃってます。

8 コーチのiPod miniケース

IMG_0903.jpg


ではこれで本当に最後。コーチのiPod miniケース。こちらも父の部屋から発掘。コーチでiPod miniかぁ・・・。なんか悲しなぁカバンとかだったら需要はあったと思ったんだけど・・・。とりあえず、父の部屋を片付けてみたら気になるものがズカズカと出てきたので、載せてみました。


放浪記ランキング


音楽ランキング




たまにはLPで音の広がりのある世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

チェロキー族とジープのチェロキー Sep 28, 2023
2007年と2013年のクラブ音楽 Sep 20, 2023
洋楽を知った気になるには・・・。 Sep 19, 2023
ミシェル・ゴンドリーとハワード・グリーンハッシュ Sep 15, 2023
ナイア・ジャックス復帰 Sep 14, 2023

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR