2022/12/18
オススメ本・バスルート案内本

この本はほぼ毎年購入をしてるのですが、ことも購入しました。バス好きなかも、電車などが運休時などの手段としてもバスとお考えの方もオススメの1冊となっています。

この様に神奈川県内・東京都で走るバス会社をすべて記載されています。注目するべきところは、横浜市営バス(横浜市交通局)と横浜交通開発と別けたり、神奈中バスと神奈中バスと神奈中バスの西と東とで別けている程丁寧な記載をしています。


中身はといいますと、こちらは神奈川県版。この様に番号と地図で示してくれています。

行き先などは伊58系統の様に、どこからどこまでと、丁寧に記載してくれてます。
東京都版も同じような記載です。


23区は勿論のこと、市も網羅しています。またこの2冊には横浜市にも緑区があり、相模原市にも緑区がありますし、横浜市の緑区と町田市を結ぶ路線と相模原市の緑区と八王子市を結ぶ路線があります。この場合は、神奈川県版と東京都版の2つ記載されています。神奈川県には2つ緑区があるのでややこしいですが笑


奥多摩や檜原村といったのんびりしたところに行きたい人にもおすすめ!どこまでバスが通っているのか目安になります。


またこの様な感じで主要駅のバスターミナルや駅を通ったり、駅が始発の路線を調べることができます。


また、この様な形でコミュニティバスや高速バスの案内もあるのも嬉しいポイントです。

そして各バス会社の事業所の住所や電話番号なども記載されているのも面白いところ。オススメのポイントですね。これらの情報は神奈川県版にもあります。
この本はバス路線に関する情報はほぼ100%詰まっていると思います。バスをよく利用する人はこの本で新たな発見がきっとありますし、興味がある人も買ってみて損はないと思います。

バスランキング
バスで遠出してみてはいかがでしょうか。場所によって乗り方が違がかったり、何よりも癒やされますよ。
コメント