bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

bingにいろいろな質問を投げかけてみました。

bingというと、質問やチャットができるAIシステムで、マイクロソフトが開発されている、マイクロソフト版のチャットGPTという認識があるのですが・・・。コレといった説明は面倒なのでbingに説明してもらいました。



bing3 (2)


丁寧な説明でした。当然ですが・・・。





  1. 乗り物について質問してみる(画像付き)

  2. ストレートな質問をやってみる

  3. 感情に関わった質問をしてみる

  4. フィクションを質問してみる




乗り物について質問してみる(画像付き)



まずは単純に乗り物について画像付きで質問することにしました。しかし、意外な回答が出ました。



bing1 (1)


まずは、しらゆり型のバス停留所について。説明は合ってますが・・・。画像は別のものになってますね・・・。



バス停0001

https://ameblo.jp/chakkey-tetsu0510/entry-12128731667.html

こちらが「しらゆり型のバス停」になります。画像に関してはまだAIが認識していないのでしょうか・・・。


とりあえずもうひとつ質問してみました。恐らく結果はわかっているかもしれませんが・・・・。


bing4 (1)

東急線の9000系の画像を見せてください。と入力しました。すると・・・。説明はありましたが、画像は違いますね。どこからこの画像を選択したのか若干気になるところですが・・・。



900000系 (1) (1)

https://mokeitetsu.com/greenmax/greenmax-n/201711-tokyu9000

えーっと・・・こちらが東急の9000系車両になりますねwwwどこを基準にチョイスをしたのでしょう。


oookayamastation (1)

とりあえず大岡山駅の駅名標も試してみました。こちらも説明はありましたが、画像は違いました。



ストレートな質問をやってみる



次はストレートに「あなた」と「わたし」的な質問をしてみました。(シュールな質問です。)


まずはpingについて質問をしてみました。


bing5 (1)

ちゃんと名乗ってくれました。


bing6 (1)

次に趣味について質問をしました。おっと、趣味があったのか。逆に趣味を聞かれるという意外な結果が生まれました。


bing7 (1)

今度は私について質問を投げかけてみました。素晴らしい人間だそうです。何かしら文章内容にもれがないように、様々な部分をカバーしたような内容です。ここでも逆に質問をされています。



感情に関わった質問をしてみる



bingはAIシステムということで、人の感情についての質問を行ってみようと思います。まずは映像作品などの感想などを伺ってみます。


bing8 (1)

ドキュメンタリー映画の「スーパーサイズミー」について評価をしてもらいました。ここで注目したいポイントがあります。文頭の「私はこの映画を見たことがありますが、正直に言ってあまり好きではありませんでした。」と視聴をしたと答えています。まさかAIが映画を視聴することはまずないでしょう。おそらく映画評価サイトを参考に回答しているのかと思います。


ちなみに詳細情報にアクセスしてみると映画ではなく、吉本芸人の「スーパーサイズ・ミー」が出てきました。やはり感情というものはないんですね。


詳細情報に載っていた、スーパーサイズ・ミー

ping9 (1)

次に東京都内でどこに住んでみたいか質問してみました。すると・・・。まず、論理立てるような理由と選択肢(候補)を挙げて説明をするスタイルで返答が来ました。


単純に「○○に住みたい」やといった感情的な返答から少しかけ離れる内容の返答でした。ただ、結構現実的な返答でもありました。


ping10 (1)

では次に人物などについてどう思っているのか質問してみました。マイケルムーアについて聞いてみました。うーん。なるほど、今までと同じような形式で答えが返ってきました。


bing11 (1)

では更に突っ込んだ質問をしてみました。好きか、嫌いかの2つの選択肢で聞いてみました。結果は中立でした。ただ、作品は「偏向」、「不公平」、「常に批判的な目を持って見る」といったワードがあったので、どちらかというと嫌いに近いものだと考えられます。これも多分様々なwebサイトから情報を吸い取った結果でしょう。


bing12 (1)

人物の認識についても一応質問してみました。両者とも別人ですが聞いてみました。お!この質問もちゃんとあってました。



フィクションを質問してみる



最後に漫画などのフィクションについて質問をしてみました。


bing13 (1)

まずはこち亀の両津勘吉について聞いてみました。結果はそれらしいものでした。


bing14 (1)

最後にブタゴリラのお父さんについて質問しました。答えはウィキペディアやピクシブ百科事典などの情報を吸い取ってアレンジを加えている内容でした。


これらの質問でわかったことは、質問とその回答はかなり正確であったことと人の感情に関した質問も(おそらくweb情報から吸い取ったものかもしれない)よりナチュラルに回答が出来ることです。ただ、画像検索には失敗をしています。現在は文字情報などが限界なのかと思いきや、マイケルムーアについての質問に関しては画像が出ているので正直微妙ですね。今後はさらに精度が上がってくるでしょうから、画像に関しての質問も正確になってくるかもしれません。








これからはAIの時代。しっかりと学習していきましょう


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR