2023/06/10
[雑学]ドラミちゃんの振り回す時の筋肉量は!?
今回は気になって調べたものがありまして・・・。もしドラミちゃんを振り回すとしたらどれくらいの筋肉量が必要なのかということです。その理由は後でお話をするとしてまずはドラミちゃんの基本情報をまとめてみます。
https://www.idntimes.com/hype/entertainment/lika-afrilia/fakta-unik-dorami-c1c2
- 基本情報その1
- 基本情報その2
- 気になった理由と計算式
- 重要なポイント
基本情報その1
ドラえもんのサポート役として22世紀からセワシとともにやって来る。
生年月日:2114年12月2日
肩書き:子守りロボットの補助役
身長:100cm
体重:91kg⇐ここ重要
パワー:一万馬力
性格:性格は真面目でしっかり者だが、生真面目すぎて融通がきかない。
好きな食べ物:メロンパン
嫌いなもの:ゴキブリ(兄はネズミが苦手)
特技:歌と料理
のび太などに対しての呼び方:「のび太さん」「しずかさん」⇐ちなみに兄は「のび太くん」「しずかちゃん」
※そういえば今月(6月)はのび太が嫌いな月でしたね。祝祭日が1日もないという理由でしたね。
生年月日:2114年12月2日
肩書き:子守りロボットの補助役
身長:100cm
体重:91kg⇐ここ重要
パワー:一万馬力
性格:性格は真面目でしっかり者だが、生真面目すぎて融通がきかない。
好きな食べ物:メロンパン
嫌いなもの:ゴキブリ(兄はネズミが苦手)
特技:歌と料理
のび太などに対しての呼び方:「のび太さん」「しずかさん」⇐ちなみに兄は「のび太くん」「しずかちゃん」
※そういえば今月(6月)はのび太が嫌いな月でしたね。祝祭日が1日もないという理由でしたね。
基本情報その2
後ろは耳ではなく取り外し可能なリボン(集音器)⇐耳を失って落ち込んでいるドラえもんに元気を出してもらおうということでこの様な作りとなっているそうです。
普段はセワシのもとに住んでいて、彼の世話をしているとのこと。 一日の大半を「宇宙大学」で過ごしています。大学では天才ロボットグループのリーダーシップを取り、文学、哲学、科学などを研究しています。 定期検査などのドラえもんの休養中に、一時的な代理として現代にやって来て、のび太たちと交流などを行う。「タイムテレビ」などでドラえもんのピンチを知ると駆けつけることがある。
気になった理由と計算式
それでは「なぜドラミちゃんを振り回す際にどれほどの筋肉量が必要なのか」というのが気になったのかというと、『ドラミちゃん ミニドラSOS!!!』という映画でのこのシーンがキッカケです。
・2011年舞台のドラミちゃんミニドラSOSに出てくる2011年に実現してるもの
— ひろ (@mituyagi843) June 22, 2020
ノートパソコン、インターフォン、薄型テレビ
1989年に作られた作品だから未来想像しごい、
光る服、ジュース、気球のレストラン、学校、ビー玉型発信器、ロボットがアナウンサーとして普通に喋ってるのはいきすぎww pic.twitter.com/WCIe2Q25SG
見た感じ旧姓源静香がドラミちゃんを再会の喜びからグルグルと振り回しているところです。以前何回かコレ関連の記事を記載しましたが、今回は実際に人間がこの91kgの鉄の塊を振り回す際に必要な筋肉量を調べてみました。
このシーンは見た感じ水平方向に回しています。ということで実際にその想定で鉄の塊を振り回す際はどのくらいの筋力が必要なのか。以下がその計算式になります。
これは向心力の公式だそうで物体が一定の角速度ωで半径rの円周運動をするとき、物体に働く中心に向かう力の大きさを表すそうです。Fは向心力、mは物体の質量とのことでネットで調べております。
さて、この公定式をあてはめてみると、ドラミちゃんの質量(91kg)をm、ドラミちゃんの角速度(rad/s)をωはドラミちゃんの中心と振り回す人の位置との距離(m)をr。角速度はωとあてはめます。ドラミちゃんを振り回す速度によって変わり、例えばドラミちゃんを1秒間に1周させる場合は、ω=2π rad/sとのこと。この場合、Fは約3.2kN(約320kgf)となります。⇐つまり1秒間に1周をするのに320㎏のものを持ち上げるのに同等な筋肉量が必要ということだそうです。
例のワンカットを見直してみたら、振り回していたのは2秒間。単純計算で640kg分のものを持ち上げるほどの筋肉量が必要ということになります。
重要なポイント

その後4回持ち上げた状態でジャンプをしています。(振り回している時点で人間業ではありませんが・・・。)2秒間320kgの筋肉量を消費しながら、バランスを崩さずに4回ジャンプをする。確実に身体はボロボロを超えているでしょうね。現時点で振り回しとジャンプ4回(腕の体制を保ったまま)との関係を調査中です。また何かあったら公開をしようかと思います。

雑学・豆知識ランキング
スポンサーサイト
コメント