2020/08/31
狭すぎるバス停
皆さん、狭すぎるバス停、見通しの悪いバス停は乗客、運転手にも見通しは悪く、最悪の場合事故になるケースもあります。横浜市の旭区にも狭いバス停があります。それはこちらです。
「愛宕(あたご)」という停留所です。愛宕神社のあの、愛宕です。その次の停留所は「旭環境センター前」ということで、一応停留所は独立しております。同じ方向の環境センター前の停留所をみてみましょう。

では反対方面から、愛宕停留所をみてみると・・・。

ご覧の通り、「愛宕」のみの停留所はなく「愛宕・旭環境センター前」と一緒になっています。「愛宕」という停留所はなく恐らくですが、反対側の停留所を確保する用地がなかったのだと思われます。私、初めてこの「愛宕」停留所に用があり「ピンポン」とボタンを押したんですけど、アナウンスで「旭環境センター前」と聞こえたので降りるとこ間違えたのかなと思い「間違えました」と言ってしまったのですが、実は降りるところはここで合ってたんですよね(笑)

また「旭環境センター前」という停留所はもう一つあります。こちらです。こちらは鶴ヶ峰駅、西谷駅から走っている福寿壮行のバスでこちらから方向が変わりカーブしてきます。そのために停留所を分けていますが、初めて行ったときは迷うかもしれません。また、「愛宕」停留所での乗り降りはほとんどありません、その代わり「旭環境センター前」停留所での乗り降りはあります。と、なるとこの停留所は必要?となるかもしれません。一応乗降客がいる以上撤廃とはならないと思います。
さてこの停留所のアクセス方法です。相鉄線の西谷駅やそこから横浜方面からだと横浜市営・神奈中バス62系統「千丸台団地」行の急行バスで、鶴ヶ峰駅からは先ほどの市営バス211系統の「福寿壮前」行か峰03系統「中山車庫」行をご利用ください(ちなみに「福寿壮前」行の路線は西谷駅からも通ってます。)
また横浜線からのアクセスは鴨居駅で下車をして、119系統の「峯小学校」行に乗車してください。ただし、休日には走っていませんので、このバスには平日・土曜日に使ってみてください。では休日は?というと同じ119系統(鴨居駅循環線)で「千丸台団地」で一旦降車、そこから62系統の「横浜駅西口」行の急行バスに乗り継ぎです。場所としてその先に下白根橋の停留所があり、その先から16号線に交わり、西谷と鶴ヶ峰方面に分かれるT字路に差し掛かります。
こちらから、時刻表の掲載です。
西谷駅から
峯小学校始発
http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00090835&course=0001600878&stopNo=11
横浜方面から(西谷駅経由)
http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00090835&course=0001600231&stopNo=8
鶴ヶ峰駅から
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000802313-1/nid:00102756/rt:0/k:%E9%B6%B4%E3%83%B6%E5%B3%B0%E9%A7%85
https://www.navitime.co.jp/diagram/stops/00025361/97e60001/?node=00102756&year=2020&month=08&day=31
鴨居駅から
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/%E9%B4%A8%E5%B1%85%E9%A7%85%E5%89%8D%E3%80%94%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%95/%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%99%E7%B3%BB%E7%B5%B1/?Dw=1
こういう形でアクセスが可能です。ただし、鴨居駅からだと休日は乗り継ぎが必要ですから鴨居駅以外がいいのかなぁなんてのも感じます。あと、この狭い停留所もなくてもいいのかなぁ・・・。なんてのも感じます。

バスランキング
スポンサーサイト
コメント