おすすめの洋楽(8) - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

おすすめの洋楽(8)

カーペンターズ


どうも、こんにちは!オススメの洋楽今回は番外編といたしまして、カーペンターズに焦点を当ててみたいと思います。私の中で、一番忘れてはいけないユニットでした。危なかった・・・。私ごとですが、よく物心ついた時からイーグルスやコレクティブソウルのライブ映像を一緒に見ておりまして、ライブ映像ということで楽曲も自然と入ってくるんですね。それと同時に洋楽というジャンルに興味を持って行きました。特に母親はイーグルスのグレン・フライが好きでよく「グレンちゃん」と言っていて、それに対しドン・ヘンリーが好きではないらしく「ドンばか」と言ってました。私も幼稚園生の頃に母にイーグルスは2人のドンがいてこっちが「ドンばか」と聞いて、あまり考えずに映像が流れるたびにそう呼んでいました。今考えると結構失礼だなぁと(笑)
父はビートルズやカーペンターズをよく聞き、ドライブ中によくカーペンターズの楽曲が流れていました。次第にカーペンターズにも興味を持つようになり、初めて購入したCDがカーペンターズのベストアルバムでした。確か小学校3年あたりでした。CDを聞いているうちに「何かすごい」と感じるようになりその魅力に引きこまれて行くようになりました。ある日カーペンターズのドキュメンタリーを父と見ている時にカレン・カーペンターがドラムを叩いているシーンを見まして「カレン・カーペンターはもともとドラマーだったんだよ」と聞きなんか腑に落ちました。ドラムということはリズムを刻むパートだから、結構リズミカルに聞こえるのか・・・。当時も、今もそう感じてます。
よく親からアマゾンなどでアーティストのアルバムを買って欲しいとお願いされると、その度に私はそのアーティストの存在を知り、楽曲を聞いたりしました。まぁ、私事をぐだぐだと書いてしまいましたが、とりあえず何らかの良い影響は受けているのでしょう。でもその代わりと言っては何ですが、邦楽にはかなり疎いです(笑)
長文になってしまいました。とりあえず、始めようと思います。

アルファベット順に今回もお送りしようと思います。

A Song For You



Another Song



All You Get from Love Is a Love Song



B'wana She No Home



Baby It's You



(Want You) Back in My Life Again



Because We Are in Love (The Wedding Song)



Bless the Beasts and Children



Can't Smile Without You



Calling Occupants of Interplanetary Craft



Close to you



Crescent Noon



Crystal Lullaby



Da Doo Ron Ron



Don't Cry For Me Argentina



Desperado



The End of the World



Goodbye To Love



Goofus



I Can Dream, Can't I?



I Can't Make Music



I Need To Be In Love



I Just Fall in Love Again



I'll Never Fall In Love Again



I Won't Last A Day Without You



For All We Know



Help



Hurting Each Other



Jambalaya (On the Bayou)



Karen's Theme(リチャード・カーペンターの楽曲)



love is surrender



Love Me For What I Am



Maybe It's You



Make Believe It's the First Time



Man Smart, Woman Smarter



Mr GUDER



Now



O Holy Night



Only Yesterday



Please Mr. Postman



The Rainbow Connection



Reason To Believe



Rainy Days and Mondays



Road Ode



Sing



Superstar



Sweet Sweet Smile



There's a Kind of Hush



Those Good Old Dreams



This Masquerade



Ticket to Ride



Top of the World



Yesterday Once More



You



We've Only Just Begun



若干多くなりましたが、こんなところでしょうか。余談ですが、後にジョン・カーペンター監督を知り、関係性があるのか気になりましたが、苗字がたまたま同じということでした。そして英語の授業でカーペンターとは大工さんというのも知り、驚いたこともありました。今回は番外編ということで、次回からは前回(歌詞のないクラブ音楽(4)(D))から進めて行きたいと思います。ここ最近驚いたことは、MXテレビの「5時に夢中!」にリチャード・カーペンターが特別ゲストとして出演したことです。とりあえず、また次回お会いしましょう。ご機嫌よう!


音楽(洋楽)ランキング

前回のおすすめの洋楽(7)

R.E.M.編はこちら

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-40.html

今までご紹介してきたものをご覧になりたい方はこちら

おすすめの洋楽 - おさらい編 -
(今までお伝えした、洋楽のまとめ編となってます)

https://oopswalkman.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023
3パターンのBeing Boring Apr 10, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR