てめぇという言葉はどこから来ているかご存知でしょうか? - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

てめぇという言葉はどこから来ているかご存知でしょうか?

今、「てめぇ」という言葉は喧嘩言葉や相手に言ってしまうとかなり失礼な言葉な言葉になってしまいますが、大元は京言葉の「おてまえさん」(お手前さん)という言葉から由来されています。
この「おてまえさん」は主に芸者さんが、お客さんに対して使用する言葉で、「あなたさん」という言葉からきています。
「てまえ」だけだと1人称、自分のことを意味します。なのでこの1人称、「てまえ」に「さん」をくっつけることによって「てまえさん」と言う2人称の言葉が成立するわけです。芸者さんということでお客さんに対して接するとことから「お」を丁寧語として入れていると言うことです。本来は汚い言葉ではなかったのです。
それが時代の移り変わりによって、「てまえ」から「てめぇ」というという風に言葉が変化をし、その言葉自も2人称へと変化しました。



↑        ↑                        

記者さん、アナウンサーさんがどういう言葉を使うべきか記されたガイドブックです。正しく正確に伝えるための必須アイテムです。



「てめぇ何やっているんだ」っていう言葉は「俺、何やっているんだ」っていう意味ではく、「お前、何やっているんだ」っていう感じの意味ですからね現在は。こうみてみると、言葉の変化というのは、意味合いすら変化していくものです。「言葉は生き物」と聞きますがこの例もまさしくその通り。変化したものの一つです。とりあえず、今この言葉は使用してしまうとトラブルになりかねないので使用は控えた方がいいでしょう。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR