2020/10/15
私も不安になってしまいます(笑) 頭文字D、藤原とうふ店ラッピングバス
群馬県、渋川市の路線バス(関越交通バスと群馬バス)が頭文字D(イニシャルD)の藤原とうふ店ラッピングをして運行をするようになりました。タイプは全部中乗りタイプのものですね。後ろから乗車、前方から降車。運賃固定ではなく乗り降りするところで運賃が変わる形式ですね!
j-town.netより拝借<みた感じ、いすゞのエルガかなぁ。と思います>

意外とぐんまちゃんがちらほらと、かわいいものです(笑)

価格.comマガジンより拝借。
この「藤原とうふ店」とは、2008年頃まで群馬県渋川市寄居町に実在していたお豆腐屋さんで、実写版映画の際にはロケ地として使われていました。しかし伊香保市が区画整理で立ち退き、なくなってしまいました。現在は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」で移設展示されています。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館にはこちらからアクセスしてください。
http://www.ikaho-omocha.jp/museum/86fujiwara.html
こちら、豆腐店の探訪動画です。
一方でごちらは墨田区の「藤原豆腐店」で、もともとは模型屋さんでした。ですが店主さんが頭文字Dのファンということでこのような形へと変貌しました。あ、もちろん模型を販売してますよ。地元では観光スポットになっているそうです。こちらはそのお店についての記事です。
https://rubese.net/gurucomi001/?id=2874607
こちらのバスは色々なタイプのラッピングがありバラエティに富んでいます。

これは、いすゞのキュービックでしょうか。おぉ、LEDですねこれまた珍しいですね!私自身、このキュービック自体が味があっていいなぁ。なんて感じちゃってますが・・・。最後に乗ったのは甲府から山梨交通で武田神社や昇仙峡に行ったときでしたね。やっぱ風流ですよ!そして山梨交通のは方向幕だったんですよ。

こんな感じの方向幕!風情満載ですよ!!あ、武田神社へ行く路線は途中山梨大学も通るので学生さんも利用される路線です。
はなしが山梨方面にずれちゃいましたね(笑)
てなわけで、この「藤原とうふ店」ラッピング車両の路線のご案内です。
渋川駅と伊香保を結ぶ路線を走行しています。運行は来年7月31日までだそうです。
https://kan-etsu.net/pages/23/
渋川駅のバスターミナル。関越交通バスのWebページより。
渋川駅~伊香保グリーン牧場~伊香保温泉・伊香保榛名口線(一部便は渋川医療センター・赤城自然園乗入)
この路線で「藤原とうふ店」ラッピング車両は走っているみたいですね。Webページ上では3番乗り場とのことです。時刻表など気になった方は上記のWebページからチェックしてくださいね。

バスランキング
最後にバスコレのご紹介。
ぐんまちゃんラッピング車です。これはキュート!です。
関越バスです。コレクションにひとつどうぞ。
頭文字Dの藤原拓海のAE86のモデルカー!こちらも欠かせないアイテムです。
スポンサーサイト
コメント