フォトショップを改めて学んできました - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

フォトショップを改めて学んできました

今日は改めてフォトショップのショートカットキーなどを学びました。 
コントロールキーにc(コピー)やz(貼り付け)やt(自由変形)、A(全て選択)D(選択の解除)といったショートカットから、シフトキーによる複数選択。シフトキーによるコピーペースト、そして均等に配置をする。オルトキー(Macユーザーならオプションキー)にバックスペース(Macではデリートキー)で描写、背景色での選択範囲やレイヤーなどの塗りつぶしといったショートカット方法や、左端と上部にある定規(ルーラー)から線を引っ張っていき選択範囲を作る方法。シフトキーを押しっぱなしにして鉛筆ツールで直線を描くと言った基礎の部分を学びました。あとレイヤーの管理、グループを作ってレイヤーをまとめ管理するといったことを学んできました。いちばん大切なのはレイヤーの管理と文字を打つときはレイヤーの事を気にしながら打つといったことを改めて痛感しましたね。 
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/default-keyboard-shortcuts.html
参考までにAdobeのWEBからショートカットキーの一覧です

あと余談ですが学んでいるときにやっぱフォントって選びようによっては印象が変わるものだなあと感じました。グループ魂のフラッシュ動画の『中村屋』もフォントで表現の幅というか感情を表現できますしね。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9128
一応こちらが『中村屋』の動画ですね。ニコニコ動画からの抜粋です。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR