交通における「鬼滅の刃」ムーブメント現象 - 鉄道とバスの旅・歴史のブログ

交通における「鬼滅の刃」ムーブメント現象

無限列車 1

このSLをみて気が付く方はいますかね・・・。おもいっきし手前に「無限」というプレートがあるのでわかるかと思います。はいSL鬼滅の刃号でございます。この「鬼滅の刃」ブーム鉄道会社が乗り出し始めました。JR東日本とJR九州です。私として意外だったのがJR東日本もこのブームに乗り出したことです。と、いうのもJR九州は「ゆふいんの森」号で観光や記念というものに対し手広(表現が悪いかもしれませんが)く慣れていると思うのです。「ななつ星」号やソニック、かごめ、みどり・ハウステンボス号といったユニークな特急列車が運行されていますし、機関車という側面から見ると「人吉」号もあります。通勤列車にも水戸岡英二デザインの車両が走っているのでも知られてますし!

さてさっそく話が脱線しましたので元に戻しましょうね(笑)

https://tetsudo-shimbun.com/goods-events/entry-2888.html
九州はSL以外にもこのような列車も鬼滅のラッピングカーがあります。すごいですね!勝手に「鬼滅のムーブメント」と名付けます。
この九州のムーブメント、かもめ、ソニックにもラッピングされてます。ですのでコンプリートするには、(個人的な提案ですが)まずは博多まで移動し、そこからソニックに乗車して熊本まで移動、そこで「鬼滅の刃号」に乗車博多まで戻ります。そこから、かもめ号に乗車という形をとってみればいかがでしょうか!?

https://www.jrkyushu.co.jp/train/kimetu/train.html

JR九州のSL鬼滅の刃号と停車駅です。

九州 鬼滅の刃号

先ほどのJR九州のWebページからの抜粋ですが、私としては乗車の前に熊本市内に一泊してからの乗車がいいと思います。出発が速いですからね!停車駅を見ると「久留米」や「鳥栖」にも止まるそうです。じゃあ九州新幹線で新鳥栖で降りてそこから「みどり」や「ハウステンボス」に乗車して佐世保やハウステンボスに行こう!ということの考慮でしょうね。この停車駅を見ると。久留米は「ゆふいんの森」にもそこから乗りたくなりますね・・・と待てよ博多まで行ってくれるので、そこから乗ればいいじゃん。はい、その通り、両列車の終着駅「博多」です。九州を廻っていくという意味でもいいと思います。

無限列車は片息

熊本駅の電光掲示板。おもいっきし表記がされてます。

無限列車 車内 暖簾

では車内を拝見、我妻 善逸の柄の暖簾があります。

無限列車 JR九州 記念乗車証

記念乗車証がいただけるようです。

yujhuinnomori

ちなみに、こちらも記念乗車証や乗務員との記念写真が撮れる観光特急の「ゆふいんの森」号です。こちらは博多始発です。博多からこちらに乗り換えも良いかもしれませんね。

ゆふいんの森 乗車証

こちらは「ゆふいんの森」号の記念乗車証です。ちなみに気動車です。(ちなみに情報終了です)


九州の「鬼滅の刃」号を乗車された方の動画となります。

ここまでは九州の「鬼滅の刃」の記念列車(機関車)でしたが、今度は関東へ目を向けていきます。


関東地方ではJR東日本と東武鉄道が「鬼滅の刃」の機関車が運行されています。

https://slgunma-kimetsu.com/
こちらはJR東日本では「鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~」という名称で運行をしています。

まずは・・・駅名標から

きめつ

かなり熱が入ってますね!

運行区間は高崎~横川までとなります。。。おっと待てよ、横川といえば・・・。

kimetu

ズドーン!!!!来ちゃいました!!!!!!「横川の釜めし」もこのムーブメントに!!!!!!!!

ってな感じで本題のSLへと戻りましょう。

鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~ 1

あ、これデゴイチ!もうこの時点で興奮材料ですね!!それ+鬼滅の刃ということでいろいろとヤバイです。

鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~ EF64

そしてEF64で引っ張る!いいじゃないですかぁ!!!!(コレ好きな人にはたまらない計らいですよ!そこまでやっちゃっていいんですか?JRさん!!!!)

gunnma kimetu

広告枠から鬼滅一色です、ムーブメント真っ最中です。


こちらは群馬県で走る「鬼滅の刃号」を乗車した人の動画です。


そして東武も

東武鉄道もこのムーブメントに乗っかってきました。

SL大樹号に鬼滅のプレートが!

toubutetudou
マイナビニュースのWebページより抜粋

運行区間は下今市から鬼怒川温泉になります。
https://www.tobu.co.jp/sl/information/access/
こちらは大樹号のWebページです。


いままでは鉄道をみてきました。それでは他の交通機関は!?

徳島県にラッピングバスがあります。

どうやら徳島市営バスが運行しているみたいですね!素晴らしいムーブメントだと思います。
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/bus/oshirase/anime20201030.html

こちら徳島新聞の記事になります。
https://www.topics.or.jp/articles/-/444570

こちらはラッピングバスの動画になります。


きめつのエルガ

こちらは鬼滅の・・・エルガでしょうかね。後ろのまるみが特徴ですので!

いすず やいば

こちらもエルガですね!

タクシー業界も乗り込んできました。

kimetunotax
こちら第一交通産業のハイヤーになります。

このムーブメントはしばらく続くと思います。というより続いてほしいですね!


鉄道旅行ランキング


バスランキング




クロトガになります。一番の特徴は芯をクルって回せるとこですよね。私は用もない時によく先端部分をくるくると回します。



このペンでシャープに!



クルトガ、ペンと一緒にこれでメモしていきましょう
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

売れ筋!プラレール

まんきつ

プロフィール

WΔlKM∀N

Author:WΔlKM∀N
趣味である、鉄道・バスでの旅ルートから歴史,WWEやWWEにまつわるスマホゲーム、洋楽情報などを紹介しております。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

JR東日本の東海道線を使わずにバスのみで始発駅から終着駅までの移動は可能か!? Jun 01, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。その2 May 24, 2023
bingにいろいろな質問を投げかけてみました。 May 23, 2023
ランチョンマットをデザインしてみた May 18, 2023
鶴見の魅力 May 07, 2023

アマゾンなら今

切手などのコレクションに!

管理人おすすめサイト

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR